
今回は、せどりとは関係ないですが、URLを短縮する方法についてシェアします^^
URLを短縮するメリットは、
- URLをシェアする場面(メール、SNSなど)において、相手に親切、かつ文字数を削減できる。
ということですね。
目次
URL短縮をする方法
URLを短縮する方法も簡単で、専用のWebサービスを使えば出来てしまいます。
また、Amazonの商品ページも普通にやると長くなってしまうんですが、ASINを使えばすっきりすることもできます。
試しに、年末商戦ということで、おもちゃランキング1位の「仮面ライダーエグゼイド 変身ベルト DXゲーマドライバー」のURLでやってみます。
普通に表示されるURLはめちゃ長いです^^;
Google URL Shortener
Googleが提供する「Google URL Shortener」があります。
https://goo.gl/
Webサイトの窓にコピペして、「SHORTEN URL」を押すと・・・、
こんなに短くなりました^^
ちなみに、
というように、URLの末尾に「.info」を加えると、このURLのクリック数(統計情報)が見れます。
また、
というように、URLの末尾に「.qr」を加えるとQRコードが見れます。
Googleマップの検索結果URLも短縮できる
Googleマップで経路を調べる際も、URLが長くなります。
以下のURLは、Googleマップでスカイツリーを調べた結果です。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC/@35.710067,139.8085117,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60188ed0d12f9adf:0x7d1d4fb31f43f72a!8m2!3d35.7100627!4d139.8107004?hl=ja
「共有」というボタンを押して、「短縮URL」にチェックを入れると、スッキリしました^^
https://goo.gl/maps/g3h9dm6BfhB2
Bitly
Bitlyというサービスもよく利用されるようです。
Bitlyで短縮してみると、
というようになりました。
こちらの方が、「amzn.to」が含まれてるので、Amazonのページをイメージしやすいですね。
Bitlyでクリック数(統計情報)を見たい場合は、URLの末尾に「+」をつけます。
試しに、今回の記事のURLを短縮してみましたが、通常は、「bit.ly」という形式のようです。
http://sedori-adventure.com/sedori/url-short-method/
↓
http://bit.ly/2hexibO
Amazonの商品ページを短縮する方法
これはせどらー仲間から教えてもらったのですが、AmazonのASINコードを使っても短縮することができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8KKXCA
さらに、wwwを省略すれば、もっとスッキリします^^
個人的には、Amazonの商品ページであれば、この形が好きです。
https://amazon.co.jp/dp/B01L8KKXCA
余談ですが、
amzn.to
だけだと海外Amazonに飛ぶようです。
まとめ
- 長いURLを短縮すれば、シェアする場面で便利♪
- Googleのサービスや、Bitlyが有名
- Amazonの商品ページも短縮できる!