
FBA納品や、Amazonセラーセントラルの操作など、分からないことがあったとき、どうしてますか?
ネットで検索したりする人が多いかもしれません。
おすすめの解決方法としては、Amazon(テクニカルサポート)に直接聞くということです。
今回は、Amazonテクニカルサポートへ電話で問い合わせする方法を解説します。
目次
Amazonテクニカルサポートとは
Amazonテクニカルサポートとは、Amazon出品者(セラー,出店者)の疑問点、問題点を解決するためのサービスです。
問い合わせ方法
問い合わせ方法の種類としては3通りあります。
- Eメール
- 電話
- チャット
おすすめは「電話」or「チャット」です。
なぜならメールは返答までに時間がかかりますが、電話やチャットはすぐに返答してくれるからです。
ただし、時間がかかりそうな質問は後日に回答という場合もあります。
電話は、毎日:9:00~21:00、チャットは24時間対応という素敵なサービスです。
分からないことはAmazonに直接問い合わせよう
分からないことは、まずはネットで検索してみることをおすすめします。
ですが、ネットの情報は最新ではなかったり、時には間違っていることもありますよね。
調べてもよく分からなかったり、不安なときは、直接Amazonに聞いたほうが良いです。
私もそうでしたが、最初は、Amazonに電話するなんていうと、ちょっとためらってしまいます。
ですが、出品者はAmazonに手数料を払っているわけですし、ときには間違った理解のままで出品をしているとAmazonからペナルティを受ける可能性もあります。
ここは遠慮せずに大いにテクニカルサポートを活用しましょう。
Amazonテクニカルサポートへの問い合わせ(電話)
Amazonの電話での問い合わせ時間は以下の通りです。
土日関係なくサポートしてくれるのはありがたいですね。
毎日:9:00 – 21:00 (JST)
営業時間内は、便利な電話によるお問い合わせをお勧めします。
では、Amazonへ問い合わせする手順を説明します。(PC版)
まず、Amazonセラーセントラルのトップの左上にある、「ヘルプ」をクリックします。
↓
すると、以下のようなウィンドウが表示されるので、「お問い合わせ」をクリックします。
↓
以下の画面になりますので、「Amazon出品サービス」をクリックします。
ここでは、
[Amazonから出荷(FBA)]→[上記以外のFBAの問題(注文、在庫状況、返送など)]
を選択しました。
問い合わせ方法として、
・Eメール
・電話
・チャット
の3つが選択できます。
電話で問い合わせするには、[電話]タブをクリックして、[すぐに電話を受ける]をクリックします。
そうすると、Amazonから電話がかかってきます。
オペレータとつながったら、
・自分のショップ名
・登録している金融情報の下4桁(銀行口座 or クレジットカード)
を用意しておきましょう。
その後、スムーズに質疑応答に進むことができます。
私の経験上、つながりにくかったり、待たされたりすることはあまりないです。
対応もいたって親切で丁寧です。
メール、チャットは24時間対応!
メールなら24時間対応というのは分かります。
24時間といっても、問い合わせた内容が翌日に返ってくるのでしょう。
「チャット」もなんと、24時間対応です!
チャットはまだ活用したことないですが、電話での問い合わせ時間中にお仕事をされている方などは、電話より活用できそうですね。
ではでは♪
せどらいむでした^0^
まとめ
- 分からないことはAmazonテクニカルサポートに直接問い合わせましょう
- 受付時間は、毎日9:00~21:00
- 「チャット」は24時間OK!