
みなさんは「プチプチ」どこで手に入れてますか?
Amazonせどりをはじめとしたネット物販に取り組むうえで必要になるものが梱包資材です。
(通称「プチプチ」)
100円ショップにも売ってますが、私はネットで購入して常備するようにしてます。
ホームセンターで買うより安いですし、いざというときにまとまった量があると便利です。
そこでそんな疑問を解消すべく、プチプチをどこで手に入れたらよいか?、ネットで買う場合の値段は?、おすすめのネットショップは?、などを解説します。
目次
プチプチの正式名称
このプチプチ、正式名称は
「気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)」
です。
プチプチという名称自体は、日本の川上産業(株)が登録商標をもってます。
エアキャップとも呼ばれたりするようですが、みなさんがすぐにイメージしやすいのはプチプチの方ではないかと思います。
プチプチを入手する方法
プチプチの主な入手方法は以下に分けられます。
- ネットで買って余ったもの
- 店舗で買う(100円ショップ、ホームセンター)
- 運送会社の営業所で買う。
- 通販で買う。
プチプチをタダで入手する方法(ネットで買って余ったもの)
メルカリやヤフオク!で電脳せどりをやる人は、比較的タダで入手しやすいです。
というのも、仕入れたものが送られてくる際に、梱包材としてプチプチが使われるケースが多いからです。
これだとプチプチを買うお金もかからなくて良いですね。
ただ、一度使用したものは、テープや伝票のシールがくっついてたりする場合もあります。
使いまわす場合は、きれいなものをとっておくようにしましょう。
余談ですが、透明なプチプチ以外にも、ピンク色だったり、青色だったり、ポケット状になってたり・・・。
どこでこんなプチプチ売ってるんだろう?というものもあるので面白いですよ。
店舗で買うなら100均よりホームセンターがおすすめ
店舗で買う場合は、ホームセンターか100円ショップに売ってます。
断然、
ホームセンターの方が種類や長さも豊富です。
10メートル以上もあるようなものが安価で買えたりします。
例えば、
120cm×200cm 約400円
長いものだと、
30cm×15m 約1,500円
とかですね。
ロール上で長いものの方が、割安です。
100円ショップだと、
・120cm×80cm
・100cm×90cm
・100cm×60cm
とかサイズは色々あるようです。
長いロールのプチプチを知ってしまうと、100円ショップのプチプチは割高に感じます。
運送会社の営業所で買う
日本郵便やヤマトさんなどでは、プチプチや紐をサービスで提供してくれるところもあるらしいです。
これは営業所によります。
中には、有料のところもあるようです。
例えば、ヤマトさんの営業所によっては、量り売り的に、120cm×100cm を100円で売ってくれるところもあるようです。
ネット通販で買う
せどりにしっかり取り組むつもりなら、いっそのことまとめ買いをおすすめします。
大型商品の梱包などには、重宝します。
こういうものは、ホームセンターなどの店舗よりネット通販の方がだんぜん安く買えます。
↓
おすすめ人気プチプチ(評価件数が多いもの=人気順)
多めに買っておけば、当分プチプチには困らずに済みます。
必要に応じて、ハサミで切って使いましょう。
まとめ
- 電脳せどりならプチプチをタダで入手しやすい
- プチプチはある程度常備しておくといざというときに便利
- ネット通販で大きめサイズを買うほうがお得