
どうも、せどらいむです^0^
ドンキホーテにせどりに行ったときのこと
高利益な商品を発見!
この商品、
http://mnrate.com/item/aid/B019RQYZLC
9,980円(税抜)で処分特価として売られていました。
仕入9,980円 → 見込売値19,680円
しかも3個!
1ヶ月で3個さばくのは難しいそうだけど、3個とも仕入れてOKと判断しました。
入念に確認!
ランキングはそれほど高くないので、過去の売れ行きとかを入念にチェックしました。
・モノレート:過去の販売履歴(いくらでどのくらいの頻度で売れてるか?)
・Amazonセラーセントラルアプリ:自分はこの商品を出品できるか?
レジに持って行ったら・・・
よしよしと思い、お会計をしようとレジまで持っていきました。
そしたら、なんと、
「在庫がありません」
というではありませんか!
確かにこの特価品の商品、
「この商品は見本です。レジまで持っていってください」
というやつです。
心の中では、
「在庫がないなら置いとくなやー!」
と叫んでましたが、まあそんなこと言ってもどうにもなりません。
「そうですか~」
とその場を立ち去りました・・・^^;
ドンキの別店舗に電話して在庫発見!なるも・・・
試しにドンキの別店舗で電話したら、なんと在庫がありました。
が、
「19,800円です。」
とのこと。
ドンキって店舗独自の仕入れがあり、1つの店が特価品だからといっても、他店舗でも同じ価格になるわけではないようです・・・。
確かに・・・、
今までドンキで仕入れたものを思い返してみると、ここのドンキでは仕入れられたけど、
他の店舗では高かった、ということがけっこうありますね。
今回のことに関する内容がドンキ公式のFAQで見つけました!
↓
http://www.donki.com/faq/detail.php?faqid=2068
へ~。
家電量販店とはシステムが違うんですね~。
ということで、ドンキせどりの参考にしてください☆
ではでは♪
せどらいむでした。
まとめ
- ドンキで利益商品を見つけるも、なんと在庫なし!
- ドンキは店舗によって独自の特価品がある場合がある。