仕事・副業

どうも、せどらいむです^0^
今日は「会社での働き方」のお話です。
ある日、会社の社長さんに提案してみました。
それは、ノー残業デーです。
フレックスタイム制とコアタイム
私が勤める会社は、出退勤の時間がほぼ自由という、いわゆる「フレックスタイム制」です。
※とはいってもコアタイム(労働しなければならない時間)があります。
(11:00~16:00)
フレックスタイム制のメリット・デメリット
聞こえはよくメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。
<メリット>
・通勤ラッシュを避けられる
・育児など家庭を優先できる。
<デメリット>
・出勤時間がバラバラになる。
・人件費が増える?
=忙しい時期は、時給単価がアップする深夜帯(22時以降)の残業が増えるため。
夜型集中の人、朝型集中の人、色々いると思いますが、慢性的に夜な夜な仕事をやってるのは、仕事の生産性、健康面、メンタル面、などトータル的にあまりよろしくはないはずです。
「ノー残業デー」の提案
とまあ、こんな感じなので、メリハリをつける意味で週に1回ノー残業デーを作ってみてはどうか?と提案してみました。
少人数の会社なので「じゃあ来週からやってみよう」となりました。
元々、フレックスタイム制なので、
ノー残業、かつ、勤務時間の固定(10:30~19:30)
ということになります。
これを機に生活と仕事のバランスを整えていくようにします!