
WordPressでカスタマイズするうえで、参考にしたサイトや、てこずったことをメモしておきます!
目次
WordPressで記事を投稿する前に行った準備
アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う
>WordPressの始め方や設定、カスタマイズまでのまとめ
http://affiliate150.com/wordpress-summary
上記サイトの以下の項目を読み、実践しました。
WordPressを始める前の基礎知識編
最初にしておくべきWordPressの初期設定
WordPress記事投稿の方法と基礎
WordPressのカスタマイズの前にやっておく事
WordPressでカスタマイズ!
テーマ
公式テーマの「Twenty Twelve」を使ってカスタマイズしてます。
TwentyTwelveカスタマイズ
アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う
>TwentyTwelveカスタマイズ
http://affiliate150.com/wordpress-customize
同じく上記サイトを参考に、以下をカスタマイズしました。
全体のデザイン(幅、サイドバーの配置など)、カテゴリー、フォントの大きさ、行間、見出し、抜粋記事を一覧にする、など。
その他のカスタマイズ
上記サイトで、大体のカスタマイズはクリアできます。
上記サイト以外で仕入れた情報もメモしておきます。
リンクの色の選定
リンクの色は個人的に青色にしたいと考えました。どうやら「リンクの色=青」が一般的らしいので。
掘り下げてみると、青の濃さだったり、リンクに下線をつけるかどうか、マウスをオーバーした時の色をどうするか、など細かいことが色々出てきます。
私は、Yahooと同じにしました!
(参考にしたサイト)
Google・Yahoo・Bingのリンク色の変化を比較してまとめてみた
http://pasokatu.com/2337
アーカイブやカテゴリーに記事数を表示
これが意外にてこずりました^^; 分かれば簡単、WordPressの管理画面から設定できます。
しかし、それが分からずに、色んなサイトを見て、CSSやPHPのファイルをいじくりまわして時間がかかってしまいました・・・。
(参考にしたサイト)
ブログ工房
WordPressのカテゴリとアーカイブの記事数を表示する方法
http://wp.kikuchisan.net/wordpress-articlecount.html
記事と記事の間隔の調整
これも時間がかかりました・・・。
同じく、CSSやPHPのファイルをいじくりまわしました^^;
style.cssにちょっと付け加えるだけでOKです。
(参考にしたサイト)
ローカルブロガーのメモ帳
今さら聞けない、WordPress「Twenty Twelve」の記事と記事の間にある二重線の下の間隔を変更したい
http://koumetaro.com/blog/double-line-of-the-article-under-at-wordpress-twenty-twelve.html
文頭に空白(スペース)を表示
文頭にスペースを空けて保存したら、強制的に削除されます!
プラグインの導入で解決します。
(参考にしたサイト)
ど素人から毛を生やす。<延>
WordPressのエディタで「行頭にスペース」を実現できる!
http://doshirouto.wp.xdomain.jp/web/wordpress/wp-plugin/1869
カテゴリを並び替える
プラグインで、カテゴリ内の表示順を自由に並び替えることができます。
WordPress超初心者講座
カテゴリーの表示順を並び替えるプラグイン
http://wp-exp.com/blog/category-order/
(おまけ)似顔絵の作成
WordPressのカスタマイズではないですが、私が使っている似顔絵は以下のサイトで作成しました^^
NIGAOE MAKER
http://www.nigaoemaker.jp/generator/