
先日、せどりの先輩さんからの情報を参考に、
神田の古本祭りに行ってきました^^
http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html
観光ではなくて、もちろん、せどりですね。
あいにく、午後から雨が振ってきたので、
午前中だけの仕入れで引き上げたのですが、
どんな感じの仕入れができるのか、参考になればと思います^^
いざ、古本まつりへ!
さすが、本の街です。
全店リストに載ってるだけでも、150店くらいあります笑
全店リストhttp://jimbou.info/news/images/huruhonfesu/huruhonfesu2016_kosyotenmap_pdf_a.pdf
準備したこと
Amazonせどりの本や、先輩の情報を参考にして、こんな準備をしました!
- 雨対策
この時期は、毎年、雨らしいです。
折りたたみ傘や、ゴミ袋を持っていきました。
実際、雨が降ってきました。 - キャリーカート
ドン・キホーテで、2,000円くらいでキャリーカートを買っていきました^^
便利です!楽チンです。何で今まで持ってなかったんだろう。
これは普段の仕入れにも使えます。 - 学術書を狙う!
大学で使う専門書のようなものって、
平気で、数千円とか、分厚い辞書みたいなものは、1万円超えなんですよね。中古本の状態なら、「中古-良い」
のコンディションで、利益が出るかリサーチしました。初心者には難しく、
せどりすとプレミアムと、ビームがないときついかな~と思いました。神田の古本せどりをやるなら、
何度か、ブックオフせどりで経験を積んでから、
やるのが良いと思いました。 - 新書でも、コンディションは「中古-ほぼ新品」で!
Amazonに本を新品として出品する場合、
家電とかおもちゃとか違って、
定価以上では、販売できないようです。なので、新品として仕入れた場合でも、
「中古-ほぼ新品」の状態でも、
利益が出れば仕入れOKでしょう。
- 本以外もあるかも?
家電やDVDもあるよ~という情報もあったので、
アンテナははっておいたのですが、
残念ながら見つけられませんでした。ちなみに、中古DVD屋さんや、じゃんぱら、
ヤマダモバイルのお店がありました。
お祭り中の特典
お店によっては、お祭り中は、現金払いなら、10~20%オフ!とか、
5,000円以上買えば、配送料無料!なんていう特典がありました。
1万5千円分くらい、仕入れたので、利用しました^^
雨も降ってきたので、ありがたかったです。
実際に仕入れた本
今回、仕入れたもののうち、3点ほど紹介します!
売値や粗利はあくまで、見込みですが。
ブックオフせどりの経験からいくと、いけるかな~とは思ってます^^
3つ目の写真集は、サインがついてました。
初のコレクター商品として、出品してみます。
①生物学辞典
http://mnrate.com/item/aid/4807907352
仕入れ:3,780円 想定売値:6,400円(中古-良い) 想定粗利:約1,300円(35%)
②フランスワイン文化史全書
http://mnrate.com/item/aid/4336042578
仕入れ:3,791円 想定売値:8,000円(中古-良い) 想定粗利:約2,600円(70%)
③アニマル黙示録―宮崎学写真集
http://mnrate.com/item/aid/4063246035
仕入れ:1,404円 想定売値:9,500円(コレクター-良い) 想定粗利:約6,307円(450%)
※2015年末から、約1,000円から、いきなり5,000円~1万円近くに価格が上がってます。
有名な写真家さんなのでしょうか?
全体的に感じたこと
あまりにも古書のようなものは、そもそも、バーコードがありません!!!
ほんとに値打ちがあるものもあるのでしょうが、目利きが必要です!
私のような、せどらーさんは、
バーコードつきの、きれいめな状態が良い本に絞って、
狙っていくのが良いと感じました^^
まとめ
- 神田の古本祭りは学術書を狙ってみよう!
- 雨対策は万全に!
- 現金支払いなら、割引ありかも♪ 5,000円以上お買上げで配送料無料も♪
- ブックオフせどりが出来れば、神田も攻略できる!
- バーコードがついてて、状態が良い本に絞ってリサーチしよう!