
どうも、せどらいむです^0^
せどりの確定申告、気になっている方も多いのではないでしょうか。
※以下の内容は、あくまで会計については”素人”が書いた記事ですので鵜呑みにしないでくださいね。
気になるところがあれば自分で調べましょう。
目次
せどりを初めて3期目
2018年・・・、ちょっと早いですがそろそろ「確定申告」を意識しないといけません。
私は、せどりを初めて丸2年。
事業としては3期目に入ります。
昨年は、自分で「白色申告」をしました。
で、さすがに経理が自分では手に負えなくなってきたので税理士さんを探してます。
年商1000万円を超えた年の2年後は「消費税」を納めなくてはなりません
というのも、せどりって売上は上がりやすいので、2016年、2017年、ともに年商1000万円は超えました。
初年度はもちろん納税のなんてまるで頭にないので笑、
「おお~、個人で年商1000万以上♪」
なんて悦に浸ってました。
昨年はちょっと苦しい資金繰りになっちゃったので、そんな余裕もなかったですが、結果としては年商1000万を超えてしまいました。
で、法律的には今年は私は消費税を払う必要があるんです。
「法人成り」をするともう2年は消費税が免除される
法人成り、要は個人事業主から法人に切り替えると(これを法人成りというらしいです)、もう2年間は消費税が免除されるらしいのです。
ということで「法人」の設立をしようとしてます。
これで自分もいっぱしの社長か、はっはっは~♪、
・・・なんて、とても思えねーですT0T
「あ、これ自分じゃ無理。
何から手をつけていいか、よくわからん!
税理士に頼むしかない・・・、チーンorz」
というのが本音です。
せどりの税理士探し~相場は?どこで探すの?~
ということで、税理士さんを探してます。
希望としては、
・年間20万円以内(決算書作成、法人成りサポート含む)
・毎月のレシート丸投げ
・年に3回くらいは個人面談してくれる
ですが、果たして自分の希望の税理士さんが見つかるかどうか。
地道にネット検索や、WEBの紹介所を当たる予定ですが、私の勤め先の会社の社長さんから顧問税理士さんを紹介してもらえそうです。
うーん、小さい会社のメリットですね。
私の希望が通るかは分からないですが、会社の月額費用を聞いたら年商に対して相場よりけっこう安いなと感じたのと、社長さんを通してなんで色々融通が利きそうだとということで期待してます。
やはり、知り合いづての紹介っていうところで安心感はあります☆
また決まったら報告します☆
ではでは♪
せどらいむでした^0^