
どうも、せどらいむです^0^
───────────────────────
【せどらいむ のせどりステータス】
◇ 都心部でせどりに励む副業徒歩せどらー
◇ ジャンル:家電・PC周辺機器・食品など
◇ 店舗80%、電脳20%
───────────────────────
私の本業はWEB広告の運用です。
日々、WEB広告の管理画面やExcelとにらめっこしてます。
「数値化」したい衝動はもはや「職業病」
そのせいか、何かと物事を「数値化」したい衝動に駆られます。
ということで、今月は自分のせどりを「数値化」してます。
あ、ROIの計算間違ってる汗
ほかにもジャンル毎に「数値化」したりしてます
後々、公開したいと思いますが、Amazonや自動価格改定ツールから取得した販売データを元に、
エリア毎、
店舗毎、
カテゴリ毎、
それぞれの売上、粗利、なんかもデータ化してます。
こうすると、
「このエリアでは先月○万円稼げたな~」
とか、
「この店舗や商品では労力の割りに○千円しか稼げなかったな」
とか自然と分析できます。
いやがおうでも、どうすれば「効率よく稼げるか?」と「考える」ようになります。
数値化したデータをどう活かすか?
今回、紹介したデータではROIはかなりよいですが、実際はこの5~6割になるかもしれません。
ちょっと粗利がよすぎるので、もっと粗利が低くても回転がよい商品をこまめに納品していこうかなと考えてます。
まあ、データ化しなくても当たり前のことですね笑
こうやってデータ化することで、目標とのギャップを把握できてるので、毎日の行動の目安にはなります。
このデータを出したおかげで、納品もコンスタントにするようになりました。
すぐに数値化作業は飽きるかもしれません笑
年末商戦の波もありますが、実績として返ってきてはいるので、分析思考で継続していきたいと思います☆
ではでは♪
せどらいむでした