
どうも^0^
2018年中に独自のせどりチーム企画の実現と、
2017年中に「せどり×情報発信で年収8桁」を目指すため、
クラスター長谷川さんの
せどりチームと情報発信チーム(I’M TOP TEAM)に所属し、
ダブルコンサルを受講中の”せどらいむ”です!
前回と少し変えましたが、相変わらず長いです笑
今回は、納品時の失敗談をシェアします。
「値札のはがし忘れ」・・・、やってしまった初歩的なミス!!!
先日、納品時に初歩的なミスをしてしまいました。
それは、「商品値札のはがし忘れ」です・・・汗
毎回、チェックしている「つもり」になってました。
お客様からクレームもきました。
こういうことが起こると、お客様がAmazonにクレームを申し立て、「アカウント停止」という考えたくない事態が頭をよぎります。
今回のクレームに対するお客様とのやり取りをシェアします。
今後の参考にしてください^^
お客様とのやり取り
お客様からいただいたクレームは以下の通りです。
(お客様)
値札が付いているものが届きました。とても不愉快です。明細も何もなくこんな買い物は初めてです。
納得ができる理由を教えてください。
「やってしまった~~~!!!((゚゚дд゚゚ ))」
と思いました。
これと同じ心境です。
あわてましたが、気を取り直して、落ち着いて、すぐに返信しました。
バカ正直に「せどり・転売をやってまして・・・」と言うと、火に油をそそぐようなものです。
なので値札の件は、「卸価格」という表現に変えました。
本当の卸で値札はつけないでしょうが・・・^^;
で、全面的に謝罪して、返品や返金の対応を盛り込む謝罪文を送りました。
(私)
○○様この度は、不快な思いをさせて申し訳御座いません。
値札の件は当ショップの卸価格でございます。つきましては以下の対応を取りたいと考えてます。
・ご返品のうえ、全額返済
・差額分のご返金上記のどちらかでご納得いただくことはできますでしょうか?
○○○(ショップ名)カスタマー担当
ドキドキしながら、お客様からの返信を待ちました。
(お客様)
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
納得がいく回答をいただけたので、返品も返金も無用です。楽しみにしていた商品が届き、大切に使わせていただきます。
お安く買い物ができたと思ったのに、値札をみてがっかりしましたが、間違えることもあると思うので今後気を付けていただけたらと思います。迅速な対応ありがとうございました。
「か、神だ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。」
とても良いお客様でした。
お客様のクレームには誠実に対応しよう!
今回のミスは、私の不注意で起こりました。
このようなミスが起こらないようにするのが理想です。
ですが、運営をしていくうえで誰しもミスの一つや二つは起こるものです。
起こってしまったミスにクレームが来たら、「誠実に迅速に対応」するのがベストです。
逆に、「どうやってごまかそう?」とか、悩みすぎて長時間クレームを放置するとさらに悪化します。
クレームの対応や謝罪文を考えたら、一度客観的になって、
「自分がこの対応をされて納得するか?」
と考えることが良いでしょう。
せどりの新品仕入れと同じですね。
「この商品が新品として届いたらどう思うか?」
と一度、冷静になって考えて判断します。
「相手の立場になって行動する。」
私も不完全な人間ので、いつでも徹底できているわけではありません。
ですが、どんなときでもこれができればいいですね^^
ではでは!
まとめ
- 初歩的なミス「値札のはがし忘れ」をやってしまいました・・・
- クレームに対しては、「誠実に迅速に対応」がベストです!