
「せどり」はビジネス経験がない人でもすぐに始められます。
商品を仕入れる方法は大きく2つあります。
家電量販店なのお店で仕入れる「店舗仕入れ」、ヤフオク!などのネットから仕入れる「電脳せどり」です。
まずは、商品を直接手にとってみれる、店舗仕入れをおすすめします。
初めのうちは、「早く色んなお店に行ってせどりやりたい!」とウズウズしてくると思います。と同時に、「じゃあ、どのお店に行けばいいんだろう?」という疑問もわいてきますよね。
今回は、そんなときに便利なスマホアプリ「ロケスマ」の活用方法について押さえていきます!
「ロケスマ」とは?
「ロケスマ」とは、マップ表示を利用して、最寄りの店舗などを素早く見つけられる無料のiPhone/Androidアプリです。Web版の「ロケスマWEB」というサービスもあります。
株式会社デジタルアドバンテージという会社が開発したみたいですね。
無料サービスというのがありがたいです。
Googleがマップサービスを無料で提供してますよね。よほどの付加価値をつけないと、PCやスマホで有料のマップサービスを提供するの難しいでしょう。
ロケスマWebを見ると分かりますが、本記事を書いている時点で、
2015チェーン
約55万店舗
の情報があるようです!
https://www.locationsmart.org/
各お店のマークがGOOD!
ロケスマは以下のように、地図上にお店のマークが表示されるので、分かりやすいです!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
スターバックス | マクドナルド | 吉野屋 |
地図の精度が高い!
地図機能としても優秀です。
他のマップアプリだと、現在位置と、地図に表示されている位置が、「全然違う!」ということってよくありますよね?
ロケスマもなくはないですが、無料アプリとは思えないほど、正確に現在位置を表示してくれます。
せどりで使えるカテゴリはこれだ!
続いて、ロケスマの活用方法をシェアします!
ロケスマでは、各お店が100前後のカテゴリに分類されてます。その中で、せどりに使えるカテゴリをピックアップしていきます。
仕入れ
以下のようなカテゴリのお店で仕入れはできます。自分で書いてても、仕入れられるお店、めちゃくちゃあるな~、と思います。
いつも同じ店に行きがちで、なかなか仕入れられない、なんて人は、考え方が変わってくるのではないでしょうか?
ネット仕入れもあるわけですから、せどり市場は無限大に感じてきます!
- 家電量販 例:ヤマダ電機
- ディスカウント 例:ドン・キホーテ
- リサイクルショップ 例:ブックオフ
- PCショップ 例:ソフマップ
- カメラ・DPE 例:カメラのキタムラ
- 音楽CD 例:TSUTAYA
- コミック 例:アニメイト
- 子ども 例:トイざらス
- カー用品 例:イエローハット
- 雑貨 例:東急ハンズ
- ドラッグストア 例:マツモトキヨシ
- スーパー 例:西友
せどりの仕入れ以外で役に立つカテゴリ
せどりのためのお店だけではなく、以下のような店舗検索にも役立ちますね^^
- 各飲食店 例:カフェ、ファミレス ※せどり中、または前後の食事
- コンビニ 例:セブンイレブン ※ATM、トイレなど
- 100均 例:ダイソー ※せどりに必要な雑貨の購入
- 金券・貴金属売買 ※現金をギフト券に代える
- 銀行・郵便局・ATM ※ATM、納品
- コインパーキング ※車仕入れ時の駐車場
まとめ
- せどりの店舗探しは「ロケスマ」が便利!
- マップ機能が高精度!
- カテゴリ別で検索しよう!
- 仕入れ以外のお店探しにも役立つ!