
私の普段の仕入れは、一般店舗で新品がメインです。
せどりは、一期一会です。
日によっては、仕入れがイマイチな日もあります。こんなときは、お小遣い稼ぎ感覚で、「ブックオフ」に行きます。ワゴンや、ゲーム、DVDを見れば何か1つは仕入れるだろう、というイメージです^^
本やゲーム、CD・DVDは、ビーム&音声リサーチが大活躍します。
目次
ブックオフせどりをしてたら中古の方が高く売れている商品を見つけた。
大学受験の過去試験数年分を集めた書籍、いわゆる「赤本」のコーナーをリサーチしてたら、以下を見つけました。
http://mnrate.com/item/aid/432520878X
本記事を作成してる時点では、新品はAmazonのみ、中古は自己出品者が6件です。新品最安値が2,268円、中古の最安値が3,402円です。
中古の方が高いですね。
「???」
モノレートのデータ一覧を見ると、10月の前半で、中古が売れているときがあります。新品より高値で、です。9月や8月でも同様です。
店頭価格は、1,760円でした。FBAで上記の中古最安値で売れば、約1,000円の粗利が出ます。
一瞬、「仕入れるか?」とも思いましたが、長期在庫になるのもいやなのでやめておきました。仕入れ値が数100円だったら、実験的に仕入れたかもしれません。
なぜ中古の方が高く売れているのか?
深堀りしてもあまり意味がないですが・・・、記事のネタになるな~、と思ったのと、物事を深く考える勉強材料になると思ったので、今回の理由を考えてみます^^
Amazonから発送されるのがイヤ
Amazonの在庫を買ったほうが、新品で、早く届きます。
それなのにわざわざ、新品より高くて、発送日も遅れる中古品を買っているのは、何らかの理由で、「Amazonから買うのはいやだ!」と思ってるのかもしれません。
それなら、そもそもAmazonは利用しないと思うので、これは考えにくいですね^^;
新品より中古が安いという先入観
一般的には、新品より中古の方が安いです。
その先入観から、新品の価格をろくにチェックせずに、中古の最安値を購入した、とも考えられます。
ですが、これはレアなケースだと思います。
3カ月も続けて中古が売れているので、もっと別の理由があるのかもしれません。
出品の取り止めとランキングの増加がたまたま一致した
中古は自己出品者ばかりなので、出品の取りやめは簡単にできると思われます。
出品の取り止めと、ランキングの上昇がたまたま一致しているとも考えれますね。
補足:中古が新品より高く売れる条件
一般的には、中古が新品より高く売れる条件は、以下の条件が必要です。
・商品の生産が終了しているなどの理由により、新品の流通量が少なく、新品の出品がない。
・商品にプレミアム価値(プレ値)がついている。
今回の商品については、仕入れはやめておきました。新品の出品がなかったなら、仕入れたかもしれませんが、赤本にプレミアム価値がつくとは考えにくいですね。
まとめ
・今まで、何万という単位でリサーチしているが、中古が新品より高値で売れている(かもしれない)ケースは初めて!