本レビュー
![シンプルに考える[森川亮]](https://i1.wp.com/sedori-adventure.com/wp-content/uploads/morikawa_2015_700.jpg?fit=700%2C495)
今日は本の紹介です。
シンプルに考える[森川 亮]
タイトルが目を引いた「シンプルに考える」
久々にブックオフでせどりをしようと思って、店内に入って見つけました。
森川氏は今や数億ユーザーが利用するアプリに成長したLINEの元社長さんです。
本の帯を見ると・・・、
「本当に大切な1%に集中する」
・戦わない
・差別化は狙わない
・計画はいらない
・偉い人はいらない
・自分を守らない
自分自身、以前はわりと大きな組織で働いたり、今は小さな会社で働きながら副業をやっているせいなのか、これらのメッセージがやけに胸に刺さりました。
あれこれ悩んでしまう人にはためになる考え方
仕事って長く続けていると、気づけばムダなことしてるんじゃないか、と思うことがどんどん増えてくるものです。
森川氏は日テレやソニーで社員として成功事例を作りました。
年収も成功するにつれて順調に上がっていきます。
ですが、それに甘んじることなく、なんと年収が半減してもチャレンジできる環境を選びます。
結果、LINEを成功に導くことになるのです。
私が印象に残ったところです。
・LINEのスタート時はとにかくメッセージ機能にだけこだわった。
・全社員の給与をリセットして成果を生み出すものに多く給与を支払った。
・現場はひたすらユーザーのために尽くし、とことん集中できる環境を作る。
せどりの一点集中や、情報発信におけるスクール運営にも通じるところがあります。
社員の給与リセットはもちろん猛反発もあったようですが、結果、本当にユーザーのことを思い、成果を出したものが報われるようになった、とのことです。
大企業ではまずできないことでしょう。
そういえば、色んなことであれこれ悩んでるな~と思う方は、一読してみると良いですよ☆