Amazon

どうも、せどらいむです^0^
今回は、豆知識的な話です。
Amazonで消費税の表示が延期になった
Amazonから[重要]と書いたメールが来てました。
今回は何だろう?と開いてみると、
「[重要] 変更実施延期のお知らせ:消費税額表示開始に伴う仕様変更のご案内」
という件名。
今月末から、Amazonでは「消費税額」が表示される予定だったのですが、それが延期になった、とのことです。
以上!
て感じで終わってました。
どのくらい先に延期されるのかは特に明記されてませんでした。
ここで豆知識~大手ECサイトの価格表示を比べてみた~
ぱっと見ただけですが、大手ECサイトの価格表示を見比べてみました。
Amazon
1,080円
楽天
価格 1,000円(税込1,080円)
Yahoo!ショッピング
通常販売価格(税込)1,080円
確かに、Amazonは消費税については何も表示されてませんが、税込み価格です。
外資系サービスには消費税の表示がないことが多い
Amazonに消費税の表示がないのは、外資系企業だからでしょう。
普段、仕事でGoogle広告、Yahoo広告、Facebook広告などの代行をしているのですが、確かに消費税が表示されるのは国内企業であるYahooだけです。
※ちなみに、Apple、Microsoftの公式ストアものぞいてみたところ、(税込)表示がありました。
以上、豆知識でした♪