
セミナー振り返り第4弾です。
今回は、年末商戦のプレミアム商品のリサーチ方法です^^
ポイントは、
- Amazonランキング
- 実際に店舗に行くこと
です!
今年の年末商戦は転売屋の間では、うまれてウーモが話題です。
特にピンクですね。全国的になかなか手に入らないみたいですね。
私は、過度に年末商戦のプレミアム商品を意識するよりも、
普段通りに仕入れをするようにしてます笑
でも、年末商戦を意識することで、普段立ち寄らないお店に行ったり、
おもちゃコーナーを見て人気が高い商品を確認できたりします。
ぜひ、今回のノウハウを実践してみてください^^
目次
12月がプレミアム商品で稼げる理由
せどりの稼ぎ方は、大きく分けると2つです。
- 安く仕入れて、ネット相場の最安値で売る。
- 定価で仕入れて、プレミアム価格で売る。
プレミアム商品とは、何ぞや?ということですが、
ずばり「定価超えしている商品」のことです。
せどらーの間では、「プレ値(ぷれち)」なんていったりします。
なんで定価超えするかというと、人気が高くて、
「ほしい!」という声に対して品薄だからです。
定価超えしている場所はどこなのか?
ここではもちろんAmazonですね^^
Amazonでプレ値になれば、ヤフオク!やメルカリ、
他のネットショップでも同じような価格になっていきます。
ただ、家電量販店のような実在する店舗では、
定価以上では販売できないというルールがあります。
なので、12月は多くのせどらーさんがいつも以上に
店舗に足を運ぶわけです。
プレ値商品目当てではなくても、各店舗ともクリスマス商戦などで、
普段よりセールや安売りが多い月でもあります。
プレミアム商品のリサーチ方法
では、12月のプレミアム商品をどうやって見つければよいのか?
ある程度、絞り込むことができます。
それは、Amazonの「おもちゃ」、「ホビー」カテゴリです!
さらには、このカテゴリの上位ランキングに注目します。
Amazonのサイトで、「売れ筋ランキング」、「人気度ランキング」
というものがあります。
この時期は、上位100位以内をチェックしておくと良いでしょう^^
Amazonのランキングについて
「売れ筋ランキング」、「人気度ランキング」に注目します。
この記事を書いてて、この2つのランキングの違い、
そもそも、Amazonのランキングてどうやって決まるんだ?
という疑問が生じてきました笑
ランキングについては、Google検索の上位表示と同じように、
Amazonが独自で決めているようです。
1時間の中で、最後に売れた商品や、注文された数をもとに
ランキングが決まると言われてます。
ここでは、ランキングが決まる仕組みについて、深く突っ込むつもりはないです笑
ちなみに、本のカテゴリだと、ランキング上位10位以内の本は
5秒に一冊売れている、とも言われてます。
売れ筋ランキング = 今までの注文数が多い順!
Amazonによると、
“「Amazon売れ筋ランキング」とは、販売データなどを反映して、
1時間ごとに更新される、人気商品のランキングです。”
とあります。
シンプルに、そのカテゴリの中で、一番、注文される”数”が多いと考えてよいでしょう。
人気度ランキング = 24時間の中で注文数が多い順!
Amazonによると、
“過去24時間で最も売上が伸びた商品。ランキングは1時間ごとに更新されます。”
とあります。
過去24時間で注文が入った”数”の多さで決まるのでしょう。
上位ランキングの商品からプレミアム商品が出てくる!
細かい話はさておき、上位ランキングに注目しましょう!
「人気があると」いうことは、いつか「品薄になる可能性が高い」ということです。
つまり、プレミアム商品は上位ランキングの中から出てくる可能性が高いのです。
以下が、各ランキングのリンク先です。
Google Chromeにブックマーク、スマホのホーム画面に追加するなどすれば
すぐに見ることができます。
おもちゃ 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/toys/ref=sv_t_0
おもちゃ 人気度ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/new-releases/toys/
ホビー 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/hobby/ref=sv_hb_0
ホビー 人気度ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/movers-and-shakers/hobby
10月~11月に販売されるもの
プレミアム商品になるものは、10月~11月に発売されるものから
出てくると言われます。
逆算すれば、各メーカーともクリスマス商戦に合わせてくるわけですから、
納得ですね^^
ちなみに、発売日はモノレートで確認できます。
「出品者数」のグラフの中に、「発売日」というマークです。
http://mnrate.com/item/aid/B01L6YFWRY
ヤフーリアルタイム検索の分析グラフに注目してみよう
Yahoo!の「リアルタイム検索」からも、
プレ値になる予想ツールとしても使えます。
http://search.yahoo.co.jp/realtime
これは、Twitterに投稿されたツイートを検索できるサービスです。
例として、以下は「うまれてウーモ」の検索結果です。
「分析グラフ」の期間を30日にしてみましょう。
ヤフーリアルタイム検索 「うまれてウーモ」
ツイート数・感情の推移と、人気度・品薄具合が連動するようですね。
Twitterアフィリを狙ったようなツイートもありますが^^;
セラーセントラルのアプリでもチェック可能
スマホアプリのセラーセントラルのアプリからもランキングはチェックできます。
セラーセントラルのメニューから「商品検索」を選んでください。
アプリでは、「売れ筋ランキング」は、「↑ベストセラー」という名前です。
店舗に足を運ぼう!
いくつかリサーチする方法を説明しました。
ですが、毎日のように、細かくリサーチしていてもキリがないですよね^^;
ノウハウオタクになってしまうだけです。
なので、以上はあくまで仕入れの参考になる程度と思ってください。
現実には、せどらー仲間との積極的な情報交換や、
積極的に店舗に足を運ぶことが大事です。
私も、まずはAmazonランキングをざっと見る程度で、
せどり仲間の情報や、実際に店舗に行くことを重視してます。
そうすると、プレ値になっているかは別として、
ランキング上位の商品があったりしますよ♪
まとめ
- 12月はプレミアム商品で稼げる!
- プレ値の条件:Amazonランキング
- プレ値の条件:10月~11月販売されるもの
- ヤフーリアルタイム検索も便利♪
- 大事なのは店舗に足を運ぶこと!