
元エリートせどらー、せどらいむです!
Amazonで大きく売上や利益を上げ続けていくために欠かせないもの、それが「FBAサービス」です!
FBA納品とは、仕入れた商品を全国各地にあるAmazonの倉庫に送ることです。
今回は、そのFBA納品の流れについて説明します。
Amazonの公式YouTube動画も分かりやすく解説されてます。
↓
Amazon FBA納品の手続きの流れ
FBA納品するには、以下の手続きが必要です。
- 各商品に商品ラベルを貼り付ける
- 輸送箱に配送ラベルを貼り付ける
商品ラベルは、24面、もしくは40面のシール台紙が必要です。
フリーカットのラベルならどちらにも対応できるので便利です。
![]() |
価格:742円 |
![]() |
価格:3,549円 |
納品プランの作成
の流れ
セラーセントラルにログインして、[在庫管理]画面に入ります。
↓
納品したい商品を選択して、[Amazonから出荷]を選択します。
↓
納品プラン:新規の納品プランを作成
発送元:住所を入力(一度入力すると次回は入力不要です。)
梱包タイプは、以下のように、1つの箱に異なる商品を入れることがほとんどだと思われますので、「個別の商品(異なる商品で構成)」を選択しましょう。
↓
続けて、商品の数量を入力します。
他にも追加したい商品がある場合は、この画面でどんどん追加していきましょう♪
入力が終わったら、「続ける」をクリックします。
↓
この画面で、商品ラベルのデータを作成することができます。
Amazonにラベル貼りを委託する場合は、1商品につき手数料がかかります。
(小型・標準サイズ:19円、大型サイズ43円)
↓
あともう少しです^^
納品先のフルフィルメントセンターが自動で選定されます。
運送会社を選ぶ
※私は、FBAパートナーキャリア(日本郵便)がメインです。
↓
運賃の確認・了承をする。
↓
納品ラベルを印刷して輸送箱に貼り付ける
↓
納品完了ボタンをクリックする。
何度もやれば慣れます!
パソコンでの作業が不慣れの方は、初めて納品するときは分からなかったり、戸惑うことも多いかもしれませんね。
でも大丈夫です♪
多くのせどらーさんも最初はたどたどしかったはずです。
何回もやると慣れてきます。
仕入れ→納品→販売の流れを経験すると、
立派なせどらーです!
コツコツとこのサイクルをまわして大きく稼いでいきましょう!
ではでは!
せどらいむでした^0^
まとめ
- FBA納品手続きの流れを説明しました
- 最初は分からないことも多いと思いますが、何回もやって慣れていきましょう♪