
どうも!
せどらいむです☆
今回は、先日3連休の最終日に行われた
「せどりチーム大懇親会」
について書きます♪
せどりチーム大懇親会
主催者は、私がいつもお世話になっているクラスター長谷川さんです!
せどりチームの0期~4期生、情報発信チームが集まる懇親会でした。
参加者は全部で50名以上はいたと思います。
せどりチーム4期生にとっては、初の大きな懇親会だったので、緊張しながら参加されている方もいました。
中には、初めてこういう集まりに参加されたという方もいます。
せどりは自己完結な分、孤独なビジネスなので、このような場所で出会う仲間は今後の宝になります☆
懇親会の序盤は、4期生の方々と交流してました。
年代もお仕事も人それぞれで、せどりを始めたきっかけなどを聞いてるだけでも楽しいものです♪
懇親会の中盤からは、3期生より前の人たちと絡んだりしました。
輸出の大御所Sさんとの交流
中でも特に濃かったのが、「大御所S」さんとの交流です!
まだ生後1年足らずの、かわいい赤ちゃんを連れてきてました♪
クラスターせどりチームの懇親会は、講師であるクラスター長谷川さんや、フジップリンさんからも「すごい」と賞賛を受ける人が参加するのも面白いところです。
大御所Sさんは「輸出」の先生でもあるようです。
以前から何回かお見かけしたことはあるのですが、今回、初めてじっくりと話を聞くことができました♪
輸出以外にも、店舗、電脳、輸入、輸出・・・、「ネット物販」の考えられることは、全部やっているのではではなかろうかという感じでした。
印象的な言葉だったのが、
「こうして1日中、子供と過ごしていられるのはネット物販のおかげ」
ということでした。
大御所Sさんはせどり業界に入って約4年らしいです。
スタート当初は、周りがひくくらい絶望的な状況だったようです。
今では、キラキラして、ネット物販を楽しんでいるように見えます。
せどり業界って、月商1,000万とか月収100万とか、まあすごい実績を出す人がけっこういます。
共通することは、せどり歴4~5年未満の人たちばかりなのです。
高い実績を出す人の割合と、そこまでに至った年月が、他のビジネスに比べると圧倒的に高いし、早いと感じます。
改めて「せどり、ネット物販」の可能性を感じた1日でした♪
せっかく出会って可能性を見出して取り組んだビジネスです♪
ただただ続けましょう!
ではでは☆
せどらいむでした!
まとめ
- せどりチームの大懇親会に参加してきました!
- せどりを初めて間もない4期生との交流が新鮮でした♪
- 輸出の先生との交流でネット物販の可能性を改めて感じました☆