
どうも、せどらいむです^0^
この3連休の初日は家に引きこもってました~。
お昼にFBA納品を済ませたら仕入れに行こうと思ったんですが、結局そのままずるずると自宅に・・・。
久しぶりの電脳せどり
せっかくのお休みに納品だけってのは何だかなあと思い、でも仕入れに行くのもめんどくさい・・・、
そうだ、久しぶりに「電脳せどり」しよう(・∀・)
という具合です。
電脳せどりのやり方っていろいろあるよね~
昨年、ノウハウコレクターと化したおかげで笑、電脳せどりには色んな手法があることが分かりました。
1.メルカリ仕入れ
2.ヤフオク仕入れ
3.ネットショップ仕入れ
4.Amazon刈り取り
5.メーカー仕入れ、ネット卸仕入れ
4.はAmazonがだめと言ってるんで、今は危うい手法です。
1.2.についても個人から仕入れたものを新品として出品するのもNGです。
(抜け道はあるようですが私は詳しくありません。)
店舗せどりから派生させる電脳せどり
私の場合、せっかく店舗せどりで作った販売リストがあるのでこれを活用します。
上記でいうと1.2.で、さらに「アラート」もかけます。
あ、仕入れるのは「中古」がメインになります。
今回やった電脳せどりはこんな流れです。
・12月の販売データをダウンロード。
(Amazonからもできますし、自動価格改定ツールからもできます)
・利益の高い順番に並べる。
・3000円以上利益が出た商品についてヤフオク・メルカリでリサーチ
(型番や商品名)
・同時にアラートもかけていく
メルカリ → フリマウォッチ
ヤフオク → ヤフオクのオークションアラート機能
※ヤフオクはRSSリーダーを使うのも手ですが、こちらの方がサクサク登録できます。
ただし登録数に上限がありますよ。
Yahooプレミアム会員 50件、無料会員 20件
店舗せどり同様、けっこう根気がいります
やってることはシンプルなんですが、単調な作業です。
メリットとしては、
・販売実績があるので安心して仕入れられる。
・実物を手にしたことがあるので、商品状態を把握しやすい
といったところでしょうか。
ハイランクな商品は、電脳せどりでもライバルが多くなるでしょうが、そうでなくても売れる商品を仕入れられるところがこの手法のおいしいところですね^^
理想は月に一度はアラートをかける日としてやりたいんですが、しないだろうな・・・苦笑
慣れてしまえば単純作業なので、あまりに仕入れがおっくうな日にでも取り組んでください^^
ではでは♪
せどらいむでした^0^