
どうも^0^
「せどり×情報発信で年収8桁」を目指す”せどらいむ”です!
クラスターせどりチーム3期では、「カテゴリ申請」ブームが起きてますね。
ペット商品、ジュエリーなどは審査がゆるいので、Amazonに出店したばかりの方でも申請できますよ~^0^
食品やドラッグストアのカテゴリはちょっと難関ですが。
私も来月に食品カテゴリの審査を通す予定です。
その際は、またお伝えしますね!
さて、話は変わって、本日をもちまして、私は長年勤めたアルバイト先を退職します!
なんと、1か月分の有給がもらえます♪
一ヶ月だけ不労所得!笑
ありがたいです^^
せどりをやっている方は、副業でやられている方がほとんどだと思います。
この1年のバイトとせどりの両立を振り返ってみます。
何か参考になることがあれば幸いです!
1年で独立できた!
せどりを始めたのは、約1年前です。
1年前に、独学ではなく有料コンサルを受けるところからスタートしました。
事前に聞いていたのはAmazonで物販をするということくらいです。
モノレートのこともよく分かっていない状態でした。
この時に感じた「今の状況から抜け出したい!人生を変えたい!」という気持ちは今も忘れません。
やる!と決めて一人暮らし
1年前の私は、共同生活で週6夜勤の生活でした。
詳しくはプロフィールを見ていただければと思いますが、共同生活のメンバーとは友達でもありません。
共同生活のメンバーには、当然せどりをやることは内緒でした。
となると、私がせどりをやるには、共同生活の環境から「出て行く」という選択肢しかありませんでした。
有料コンサル代のお金もローンで借りて払ってしまったので、もう後戻りできません。
すぐに、賃貸不動産屋で物件を探し始めました。
バイト先が新宿でしたので、できれば新宿界隈がいいなと思ってました。
そういう希望を不動産屋さんに伝えたら・・・。
同じフロアにヤクザの方が住んでる歌舞伎町のマンションΣ( ̄Д ̄;ノ)
周りが外国人だらけの大久保エリアのアパートΣ(*・д・ノ)ノ゛
を紹介してくれました笑
はなから、そういうところが危ないと決めつけるわけではないです。
しかし、先のことを思うと、できるだけもっとフツーのところがいいなあ、と思ったのが正直なところです^^;
最終的には、今住んでいる中野区に落ち着きました。
静かですし、満足してます^^
あ、たまに近所で夫婦ゲンカの声が聞こえます笑
目標でもある年収8桁のステージに近づいたら、都心部でなくて良いので、もう少し広い部屋に引っ越したいですね~^^
今があるのも共同生活やバイトをしていたおかげ
約8年間、共同生活や、かけもちバイトをしてました。
このときのことを思うと、やや複雑な気持ちも出てきますが、基本的には感謝してます^^
当時、ネットワークビジネスの成功を夢見て、脱サラするも失敗しました。
共同生活のメンバーと出会えてなかったら、もっと大借金して自己破産していたかもしれません。
へたすりゃ、自ら命を絶っていたかもしれません。
表に出ていないだけで、実際にそういうケースはあります。
長年バイトをしていた信用のおかげで、引越しや仕入れに必要なクレジットカードも作れたわけです。
共同生活のほうは、出て行く直前はちょっと険悪な感じにはなってしまいましたが、最後はお礼を述べて出て行きました。
私はフツー以下の人間です
副業を始めて1年で独立、なんていうと一般的には、わりとすごいなんていう評価を受けるかもしれません。
そんなことは、まあっっっっっっっったく、
ありません!!!
むしろ、フツー以下と思ってます。
どちらかというと仕事ができないタイプです。
めちゃスローですし、要領も良いほうではありません。
会社員時代や、バイト先でもよく怒られてました。
せどりをやっている方なら分かると思うのですが、この業界は結果が出るのが異常に早いです。
突き抜ける人は、始めて数ヶ月で月収100万円以上を稼ぐ人もいるくらいです。
私がなぜ1年で独立することができたのか?
それは、せどりに出会えたラッキーさもさることながら、人の”ご縁”もかなりでかいです。
私は、何かに所属していたいという思いが人一倍強いです。
また、憧れる存在がいるほうがパワーが出てきます。
その思いを、今のお師匠さん、せどりチーム、せどり仲間が満たしてくれてます。
だから、この先がんばろうという思いがわいてきます。
せどり仲間との集まりが楽しくてしかたないです。
私は、物欲がない方です。
私を動かす源は、お金を稼ぎたいという欲ではないのです。
生計を立てらてるくらい稼げばいいか~、という気持ちが私の弱いところです笑
そういう私の弱いところも、お師匠さんの将来に対する危機感や、ご家族を大事にしている様子を見ると、やはり男は稼がねば!という気持ちになります。
このように、私は、完全に人から支えてもらってます。
だからこそ、私自身がもっと成長して、人の支えになれるようになっていくことが、師匠や仲間への恩返しなのかなと思ってます。
きれいごとに聞こえるでしょう。
ですが、これから末長く健全にお金を稼いでいこうと思ったら、この考え方がないとぜったいに無理!と思ってます。
利益のみを追いかけていくと、軸がブレるし、どこかで失敗するでしょうし、人が離れていくでしょう。
そんな未来は、こわくて仕方ありません。
師匠が教えてくれたように、本気エネルギーにあふれた人たちと共に、これから先も成長し続けます^0^
ではでは、せどらいむでした♪
まとめ
- 本日でバイト先を退職します!
- せどりができたのも、共同生活やバイトのおかげ♪
- 人から支えてもらってる環境に感謝し、恩返ししていきます^0^