
どうも!^0^
「せどり×情報発信で年収8桁」を目指す”せどらいむ”です!
先日、恒例の「せどりお茶会」を開催しました!
先月のせどりお茶会の様子はこちらです♪
↓ ↓ ↓
http://sedori-adventure.com/sedori/4th-sedori-teaparty-shinjuku/
せどりお茶会とは?
ひょんなことから、都心部でお茶会を主催している方とご縁ができ、2016年10月から講師として参加してます。
カフェのスペースを借りてるので「せどりお茶会」と私が勝手に名づけてます。
セミナー、勉強会というほど、堅苦しくなくアットホームな雰囲気です。ネットで募集しているテーマは、
「せどりで稼ぐ方法やコツ・ネット起業・副業に詳しい人に話を聞く会」
というお茶会です。
参加者の方々は、セミナーやイベントのポータルサイトを見て申し込んでくれてます。
では、先日のせどりお茶会の様子をお伝えします^^
せどりお茶会史上、最年少の高校生が参加してくれました!
今回の話は、私というより参加者の方がメインです。
個人的なプライバシー情報は出さない条件で、記事にすることも了承してくれました。
今回は・・・、なんと!
男子高校生お2人が参加してくれました~ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
高校1年生、16歳だそうです!
わ、、若い・・・(;´д`)ゞ 汗汗汗
私の年齢からすれば、子供といってもおかしくありません。
ご両親は40代前半だそうです。
すごい世の中になったものです・・・。
何で高校生が参加してくれたのか?
一見、若く見えるなあとは思ってましたが、まさか高校生とは^^;
彼らに思う疑問はただ1つです。
「何で参加してくれたの???」
ということです。
結論から言うと、「転売の勉強」のためだそうです。
聞くところによると、お2人ともブランド物の転売をしているそうです。
2年前から始めたそうです。
つまり中学生から始めた、とのこと。
これまで、自主的にネットビジネスの勉強会やセミナーなどに参加して勉強しているようです。
今回も、ネットで検索して参加してくれたようです。
スマホや、メルカリなどのフリマアプリのおかげで中学生でも転売でお小遣い稼ぎができるのですね~。
こうなると、小学生でもやっている子がいるんでしょうね・・・。
二度目ですが、すごい世の中になったものです。
私がやっているAmazonせどりについては、知らなかったようです。
FBAやモノレート、リサーチのやり方についてレクチャーしました。
新たな情報を知れて、喜んでくれました^^
何がきっかけで転売を始めたのか?
転売を始めたきっかけを聞いてみました。
中学生のころに、使わなくなった財布をメルカリで売ったところ、運よく買った値段より3千円ほど高く売れたようです。
このことがきっかけで、お小遣いが稼げるとピンときたようです。
そして、ブランド物転売に目をつけ、仕入れ金はお小遣いの中から充ててスタートしたようです。
しかも、完全に目利きでやっている、とのことです。
アプリやツールを使ってません。
それで損せず、利益になっているのですからたまげたものです。
さらにですね、彼らの同年代のお友達で、レア物のカード転売が得意な高校生がいるようでして、その彼はサラリーマンの手取り以上に稼いでいるようです・・・^^;
そうなったら、もはやアルバイトなどできませんね。
あ、今回、参加してくれたお二人はアルバイトも楽しんでやっているようです^^
なぜ転売を続けているのか?
彼らはなぜ転売を続けているのでしょうか?
お小遣い稼ぎしたい、というのも理由の一つでしょうが、単純に転売が楽しい、とのことです。
将来は会計士になりたいという明確な目標も持ってます。
余談ですが、私が高校生1年生のときは・・・、
エレキギターにはまってました笑
バンド小僧でした♪
話を戻すと・・・、
お2人の身内や周りには、経営者が多いようです。
彼らにとっては、そういう人たちが魅力的なようですね。
自分の力でビジネスをスタートして、お金を稼いで、継続的に勉強している姿には感銘を受けました。
将来は、社長か専門職で独立するんだろうなあと思います。
いずれ大物になるかもしれません。
今のうちから、このご縁を大事に仲良くなっておきます!笑
やはり環境って大事ですよね。
我々も高校生に負けないように、勉強&行動をし続けましょう^0^
ではでは♪
せどらいむでした^0^
まとめ
- せどりお茶会に男子高校生が参加してくれました!
- 彼らの周りには経営者が多いそうです。
- ビジネスと勉強を自主的に継続している姿に感銘を受けました!