
Amazonせどりで稼ぐために必須のツール、それが「モノレート」です!
モノレートの見方が分かれば、リサーチしている商品の価格相場や、どのくらいの頻度で売れているか、知ることが出来ます。
ここでは、もう一歩踏み込んで、「新品」と「中古」のどちらが売れているか?という見分け方を押さえていきます。この見分けができるようになると、より「確実に売れる商品を仕入れる」ことができます!
目次
スマホ版モノレートの「データの一覧」の見方を覚えよう!
スマホ版のモノレートで「データの一覧」をタップすると、時系列で数値のデータを見ることができます。
参考商品
http://mnrate.com/item/aid/B00T77PDRM
「データの一覧」の見方
「データの一覧」の見方は以下の通りです。
①調査日:一番上が現在のランキングで、下にいくほど、過去に1日ずつさかのぼります。
②ランキング:各日の最初に取得したランキング
③新品:各日の新品最安値
④中古品の最安値:各日の中古品最安値
⑤新品の出品者数
⑥中古品の出品者数
スマホ版の方がランキングと出品者数の変化が分かりやすい!
スマホ版は、以下の場合、数字を「太字斜体」で表示してくれます。
・ランキングが上昇
・出品者数が減少
以下はパソコン版の同じデータを表示させたものです。パソコン版でも、ランキングの上昇と出品者の減少は分かります。ですが、スマホ版のように、太字斜体にはならないので、ぱっと見、分かりにくいです・・・。
「新品」、「中古」のどちらが売れているか見分けよう!
商品が売れたタイミングは以下のように判断します。
「ランキングの上昇」と、「出品者数の減少」が、「同時に発生」した時です!
以下の画像で詳しく見ていきましょう。
①新品が売れた!
ランキングの上昇と、新品出品者数の減少が同時に起きてます。こういう時は、新品が売れた、ということになります。
②中古品が売れた!
ランキングの上昇と、中古出品者数の減少が同時に起きてます。こういう時は、中古品が売れた、ということになります。
③新品、中古品のどちらが売れたか分からない。
ランキングの上昇と、新品・中古出品者数の減少が同時に起きてます。こういう時は、新品、中古品のどちらが売れたか分かりません。
④売れたかどうかもよく分からない。
ランキングの上昇、出品者数の減少のどちらか一方だけでは、確実に商品が売れてるか、判断できません。
ランキングの上昇だけが起こった場合は、在庫を複数持っている出品者から売れたかもしれません。出品者数の減少だけが起こった場合は、出品者が出品を取りやめて、減少しただけかもしれません。いずれにしろ、「かもしれない」ということです。
まとめ
・新品、中古のどちらが売れてるか見分けよう!
・スマホ版モノレートの「データの一覧」を見れば、新品、中古どちらが売れてるか分かる!