
今日から新たにアルバイトがスタートしました♪
以前書いた記事で面接を受けて、即採用が決まったところです。
↓
Web会社でアルバイトすることにしました!
http://sedori-adventure.com/private/private-blog/part-time-job-web-company/
せどりをしやすい職場環境
勤務形態はアルバイトで、基本的には10時~19時勤務です。
我ながら、せどりや情報発信がやりやすい職場に決まったなあと感じます。
というのも家から近い!
自転車を使えば5分くらいで着きます。
FBA納品時には、前日に梱包作業を終わらせておいて、朝9時に近所の郵便局に納品して会社に行く、というのも出来ます。
最近は電脳せどりの割合が多いので、事前に早めに上がることを伝えておけば、夜に荷物受け取りができます。
社員さんも10名弱の超ベンチャー企業で、社長さんもダブルワークを推奨してくれてます。
せどりを初めて1年ほど経ちますが、なんでも自分でやってしまおうとする、「自営業脳」になっている自分がいます。
職場は、マンションオフィスではありますが、事務所などの経費をかけてスタッフにお給料を払う世の中の社長さんって、ほんとすごいよなあ、と感じます。
仕事の内容
会社の主な事業が「Web集客代行」と「ECサイトでの商品販売」です。
ECサイトでのオリジナル商品の販売
ECサイト事業では、Yahoo!ショッピング、Amazonでオリジナル商品の物販をしてます。
午前中はその梱包作業をしました。
毎日のように受注があるらしいです。
今後、ネット物販の販路拡大やオリジナル商品販売のための参考になりそうです。
Web集客代行
飲食業向けのWeb集客代行といってもピンと来ないかもしれません。
簡単に言うと、ネットからリアルな集客につなげるためのお手伝いです。
この会社では、飲食業向けに「食べログ」などのグルメサイトや、Googleの検索結果の上部に表示される「リスティング広告」のサポートを得意としてます。
~~以下、ちょっとしたネットビジネス講座~~
リスティング広告とは、「検索連動型広告」と呼ばれます。
GoogleやYahoo!の検索エンジンの検索結果に広告が表示された時に、広告がクリックされる毎に広告主に広告費がかかる仕組みになってます。
かけた広告費以上に収益につながれば、リスティング広告をする価値があるということです。
ちなみに「PPCアフィリエイト」とは、この仕組みを利用したアフィリエイトのことです。
※PPC=Pay Per Click
この記事を書きながら気づいたのですが、2016年2月あたりから、Google検索の右横の広告枠が廃止されてますね。
その背景には、スマホユーザーが増えてきたからという説が有力のようです。
例として、Googleで「東京 宿」と検索した結果です。
赤枠で囲った部分が、リスティング広告の枠です。
↓
~~講座終わり~~
この他にも、お店紹介で使用する写真の加工・編集や、WordPressを使った自社サイト制作もあるようです。
以上のような仕事をしていくなかで、
ECサイト事業では、
・Yahooショッピング!やAmazonでのオリジナル商品の販売
Web集客事業では、
・Web広告、Webマーケティング
・WordPress、HTML、CSSを使ったサイトの立ち上げ・編集
・PhotoShop、Illustratorを使った画像作成・加工・編集
のような知識・スキルを身につけることが出来そうです。
仕事内容としては、自分の興味あることばかりです。
今は、アルバイトですが、数ヵ月後には正社員になるかもしれません。
当面は、フルタイムで仕事をしつつ、せどりや情報発信も継続していく予定です^^
まとめ
- 新しくアルバイトがスタートしました
- 以下の仕事をします
ECサイトでのオリジナル商品販売
飲食業をメインとしたWeb集客代行