せどりイベント

どうも、せどらいむです^0^
今回はせどりをはじめとしたビジネス仲間との「交流」についての話です。
人嫌いでもコミュ障でも仲間との交流はしておくべき
人付き合いや、人と積極的に交流するのが苦手な人もいるかと思います。
私もどちらかというと大勢いる場所は苦手です。
それでも、せどりや情報発信の勉強会、懇親会にはなるべく参加するようにしてます。
これはせどりを始めた当初から、こんな感じです。
要は同じことをしている人と「つるむ」わけです。
その中には色んなステージの人がいるんで、刺激も受けます。
積極的に交流をしておいたほうがよい理由
せどりは一人で完結できる仕事です。
おれは一匹狼で十分だぜ、でうまくいくなら問題ないです。
ですが、たいていの人はいろんなことで心が折れたり、間違った方向に向かう可能性が高いです。
一人でやっていると・・・、
・孤独に耐えられなくなる。
・新鮮な情報が入ってこなくなる。
・マンネリ化してくる。
などなど、結果として売上にも響いてきます。
私の周りの専業でうまくいっている人は、口をそろえて、
「なかなか思うようにいかない、うまくいかない、という時こそ交流会や懇親会に足を運ぶべき」
と言ってます。
そして、そのような場所には悩める人に喜んでアドバイスをくれる人もけっこういるんです。
交流する場で、自分の利益しか考えてないような発言は控えるべきですが、なんかもやもやしているな~という人はオンラインでもリアルでも積極的に交流してみてくださいね!