仕事・副業

どうも、せどらいむです^0
当ブログを読んでくれてる方は、せどりを副業でされている方が多いと思います。
ちなみに、私は会社に副業を認めてもらってます。
せどりを会社の事業としてできないか?
ひょんなことから、私が勤める会社の社長さんから、
「せどりを会社の事業として取り入れられない?」
と相談されました。
というのも、会社の別部門でネットショップで健康グッズを販売してるのですが、ここ1年でどんどん売れなくなり、採算が合わなくなってきたためです。
結論~難しい!~
そこで、
・ネット仕入れ(お宝的なリサーチ)
・メインの業務をやりながら片手間で仕切る。(1日1時間くらい)
・アルバイトさん2人くらい使う。(これも1日2時間くらい)
という条件で想定してみました。
結論としては、
「やらないほうがいいだろう・・・」
と考えました。
まず、片手間すぎると、売上が見込めないし、仕入れてもすぐに納品できなかったりで、当然資金繰りが悪くなることが考えられます。
かと言って、ヒト・時間を多く割くとなると、今度は人件費が重くのしかかってきて、利益率が10%もいかないのでは、と懸念されます。
会社としても広告がメインの事業です。
「やっぱりせどりを会社でやるとなると難しそうだね~」
ということで、話が流れました。
せどりは一人ビジネス向き!
まあ、うまくやろうと思えばできるのでしょう。
私自身、今回、話をふられてみて、一応会社の時間・ヒト・お金を使うということで、若干びびってしまった、ところもあります。
「成果」が求められますからね。
せどりはやっぱり、
一人ビジネス
または、
自分がオーナー&外注化
に向いてるなあ、と感じた出来事でした。