
どうも、せどらいむです^0^
今回は、「外注化」の話です。
せどりにおいて「外注化」はするべし!!!
私は、5月あたりから納品の外注化に着手しました。
結論としては、
めちゃめちゃ、
めちゃめちゃ、
やってよかったです!!!
嫌がられてもいいので、ゴリ押しでオススメします♪
募集内容を投稿するまでが一苦労ありました
募集するにあたっての費用は一切かけてません。
といっても、新しいことに取り組むということで、ちょっとしたハードルはありました。
求人先としては、無料で利用できる媒体「ジモティー」を利用しました。
CMでもやっているようなので、ご存知の方も多いかもしれません。
世の中の認知度としては、「ただであげます」というような、モノの譲渡ができるサイトというイメージが強いかもしれません。
ですが、「求人」もできるのです。
無料で求人できるサイトとして、「インディード」や「ランサーズ」も試みましたが、投稿までのハードルが高いと感じたので断念しました。
一般的には、企業がアルバイトを一人採用するのに、5~10万円のコストがかかるのはご存知ですか?
そんな中、ネットを通じて、無料で人材募集できる手段があるというのはありがたい限りです!
といっても、ジモティーでも、自由に求人できるかというとそうでもありません。
何度か、募集内容に不備があるということで投稿が受理されませんでした・・・T0T
その後、せどり仲間との情報交換によって、なんとか募集内容を掲載することができました。
その結果・・・、
5件ほどの問い合わせ
↓
2人面接
↓
1人採用!
募集してから実際に採用するまで、約1ヶ月ほどでした☆
採用から育成までの道のり
最終的に採用した人は、20代のフリーター男性です。
直接会って面接もしました。
実際に話して好感が持てたので採用しました^^
6月に採用して、1ヶ月ほどはカーシェアリングで借りた車で、仕入れた商品を直接渡しに行きました。
いきなり直送するのも怖いですからね。
その後、4回ほど納品してもらいました。
1回だけちょっとしたミスがあったくらいです。
納品を何度か経験してもらったので、今月からは電脳せどりで仕入れた商品を直送します。
備品(ガムテープ、ダンボール)が足りなくなった場合も、Amazonなどで購入し、直送します。
だんだんと私の納品にかかる負担も減ってきました~☆
今後、納品数が増えれば、外注さんへの報酬も増えます♪
まさに、Win-Win!!!
今後の外注化
納品の外注化は今後も改善をしていきます!
他にも着手したいこととしては、
「リサーチの外注化」ですね~!
来年からは、
・ヤフオク、メルカリのリサーチ
・食品せどりのリサーチ
・情報発信の記事作成
を外注化しようと考えてます。
・頭を使うこと(戦略、仕組み化、新規事業の開拓など) → 自分でやる
・手足を動かすルーチンワーク → 外注化
をしていく思考に切り替えていきましょう!
こうしないと、いつまでたっても自由なお金と時間は手に入りません。
私は、必ず自分のやりたいことを実現するために、リサーチ、納品の外注化によって、自由な時間を増やしていきます☆
ではでは!
せどらいむでした^0^
まとめ
- 納品外注化の取り組みから約2ヶ月→うまく回ってきました!
- Amazonせどりにおいて、自由に近づくためにも、納品やリサーチの外注化はやったほうがよいです