
どうも^0^
せどらいむです!
先日、初めての納品外注さんの面接をやってきました!
その様子をお伝えします♪
初めての納品外注さん募集後の面接
ブログやメルマガを通じて読者さんとお会いすることには慣れてきた私ですが、いざ納品外注さんの面接というと、いつもとは違う緊張感があります。
「どんな人が来るんだろう・・・」
「冷やかしとか、ノウハウを盗みたい、とかじゃないだろうな・・・」
みたいなことが頭の中をグルグルと回ってました笑
まあ、こういうものは、どんどんチャレンジしてみないと分からないことですね。
会う場所は、近所の喫茶店にしました。
ちゃんと名刺も作って、Yシャツにスラックスといったオフィス系な格好で臨みました。
記念すべき1人目☆ 20代の男性
まずは1人目です!
実は一番警戒してました。
というのも、募集サイトで使った「ジモティー」では過去の相手の投稿も分かるのですが、以前「販売代行してくれる人」を募集した履歴があったからです。
「もしや、同業者かも??」
と思いながら、ドキドキして待ちました。
現れたのは、見るからに20代の若者で、話してみると、とても好感の持てる素直そうで感じの良い青年でした♪
将来、色々とチャレンジしたいことがあるので、正社員という形では働いてないようです。
週3日くらいは自宅にいれるので、在宅で出来る仕事を探していたということです。
仕事内容(納品作業)をその場で紙に書きながら、説明したところ、ぜひやってみたい、とのことでした♪
1人目の面接としては、幸先の良いスタートです!
5日以内に返事します、ということを伝えて別れました。
2人目! 30代?の男性
さて、面接2人目です。
メッセージのやり取りでは、一番期待していた方でした。
というのも、ものすごく返信が早かったからです。
ですが、いざ対面してみると、
「・・・・・・」
「どうしよう、正直、あまり任せたくない人かなあ・・・」
と思ってしまいました^^;
1度お会いしただけで分かるわけはないですし、特に洞察力に優れているわけではありませんが、なんというか・・・、ささいなことでトラブルが起きそうな気配を感じました。
1人目の青年の良さがより際立ってきます笑
内心は、そんなことを思いながらも、お仕事内容を説明しました。
面接に来てくれるだけのことはあって、お仕事自体には興味を持ってもらえました♪
やはり、「在宅」で出来るというところにひかれたようです。
2人目の方も、後日、返事します、ということで別れました。
3人目! 子持ちの主婦
せどりの講師や仲間で、納品外注をしている人は、だいたい専業主婦、ということをよく聞いてました。
なので、今回、一番期待していたのですが
・・・
・・・
・・・
2時間前にキャンセルの連絡・・・T0T
「急遽、仕事が決まりました。」
ということ。
まあ、真偽のほどはさておき、何の連絡もなしにすっぽかされなかっただけ、良かったとします!
面接を終えてみて
結果は2人だけの面接に終わりましたが、良い経験になりました。
納品をちゃんとやってくれるなら、1人目の青年でも、2人目の男性でも、どちらでも良いのですが、よく考えてから返事を出したいと思います。
お2人とも、自宅にプリンタをもってないのが残念ですが、コンビニでも印刷できるので、あまり気にしないようにします。
面接をしながら思ったことや知ったことは、
- 会ってみないと分からない!
- 研修内容をどうしようか?(場所、時間、報酬など)
- 商品の受け渡し方はどうしようか?(直接?、月に数回?)
- 新品、中古品の単価は慣れてきたらいくらにしようか?
- 納品外注は不採用でも、仕入れリサーチ外注をお願いできるかも?
- 「ジモティー」はテレビやCMで宣伝されている
- 募集時は「在宅 【エリア】」というキーワードが大事
などでした。
今後も、「外注」という仕組み作りに力を入れていきます♪
外注を考えている人は、参考になることがあれば幸いです。
ではでは!
まとめ
- 初の面接をしてきました!
- 2人面接、1人はドタキャン!
- あれこれ考えるよりも、チャレンジしながら進めていくことが大事♪