
どうも^0^
今日は、情報発信について取り上げてみます!
せどらーさんの中でも、情報発信について興味がある方はいると思うので、参考になれば幸いです♪
1万PVの壁が手ごわい!
昨年の9月から本格的に情報発信を始めてから半年以上が経ちます。
1日1記事ペースを継続して、250記事くらいになりました。
月間PVは、8,000~9,000くらいです。
※PV:ページビュー、ブログのページ閲覧数。
今の毎日の平均PV数は、200~400PVくらいです。
月間8,000PVくらいまでは右肩上がりだったのですが、2月~4月は横ばい状態です。
※アクセス解析は、無料の”Googleアナリティクス”を使ってます。
↓
なかなか、1万PVを超えないです^^;
何事にも”カベ”があるんだなあ、と思いました。
5万PVくらいになるまではがんばりたいですね~。
人気のある記事
情報発信を続けると、人気記事というのが生まれてきます。
つまり、自分が書いた記事の中でどれがよく読まれているか、ということです。
私の場合は、ブログの右のほうに人気記事ランキングを表示するようにしているので、どの記事がよく読まれているかすぐ分かります。
↓
私の場合は、今話題のAmazon詐欺、ヤマダ電機の”蚤の市”、FBA納品キャンペーンの記事がよく読まれてるようです。
旬な情報を届けるとアクセスが集まりやすいです。
アクセスの大部分は検索から
では、読者さんはどこからアクセスしているかというと、検索エンジンからの流入が多いです。
↓
Organic Search:GoogleやYahoo!などの検索エンジン
Direct:直接アクセス
Social:FacebookやTwitterなどのSNS
Referral:別サイトから
情報発信を始めた当初は思いもしなかったですが、Googleなどの検索エンジンで何らかのキーワードを打ち込んでたどり着いてくれる人が多いです。
ここがネットのすごいところだなあ、と思います。
無名のせどらーでも、ネットをうまく活用することによって、会ったこともない人とつながれるのですから。
ブログのSEO対策
SEO(Serach Engine Optimization:検索エンジン最適化)という言葉は聞いたことがあるかと思います。
つまり自分の記事を検索エンジン上で上位表示させることです。
これがSEO対策ということです。
言葉としては難しいですが、ブログを運営するうでの一番のSEO対策は、
「読者さんに役立つ、悩みを解決する記事をたくさん書く!」
ということです。
ブログの中身をいじったり、カスタマイズしたりすることよりも、記事を書くほうが大事です。
といっても、私は当初は、ブログのカスタマイズに時間をかけてましたが^^;
記事を書く以前に、ブログの設置、ブログのテーマを何にするか?、ブログの世界観や自分のキャラクターをどうするか?、など色々考えることがあります。
ブログの世界では、
・3ヶ月~半年は毎日書く!
・100記事以上各!
という目安があるようですが、あながち間違いではないと思います。
ただの日記ではなく、中身のある2,000文字前後の記事を100個も作れば、誰でもアクセスは増えてくると思います。
アクセスが集まれば、何らかの形で収益化も見えてきます。
また、日々アウトプットすることで、自分の知識、体験を整理することもできます。
興味がある方は、無料ブログからでも良いので始めてみると良いですよ♪
ではでは^0^
まとめ
- 1万PVの壁が手強いです!
- アクセス解析や人気記事の分析は大事
- 一番のSEO対策は質の良い記事をたくさん書くこと!