
どうも、せどらいむです!
「仕入れに行く準備」をテーマに不定期で連載していきます。
何か不明点、質問がある場合はメールで問い合わせください!
商品を仕入れる前にそろえておくもの
今回は、仕入れの前に必要なものをざっとあげていきます。
1.スマホ・パソコン
スマホ、パソコンともサクサク動くものであれば何でも良いです。
店舗せどらーなら、「せどりすと」との相性が良いiPhoneが良いです。
画面も大きいほうが使いやすいでしょう。
見やすさ、扱いやすさ、どちらを優先したいかで決めてください♪
パソコンは、せどりの管理をしていくうえで、あったほうがよいでしょう。
今ノートパソコンやデスクトップをお持ちであれば、それで十分です。
私は、
・スマホ:iPhone6s Plus
・PC:Panasonic Let’s noteの中古ノートパソコンです。(Windows 7)
将来的には、電脳せどりをメインにしたいので、2画面、わりと高スペックなデスクトップを導入したいしたいです♪
2.仕入れ金 or クレジットカード
仕入れ金はなくてもクレジットカードを使って、支払いを遅らせれば仕入れることはできます。
ですが、勢いあまって仕入れすぎると、支払日に間に合わなくなる恐れがあります。
仕入れ金が少なかったり、現金のみで回していきたい場合は、中古の書籍、CD、DVDあたりから始めるのもありです。
3.利益計算アプリ
利益計算アプリは色々あります。
Amazonの「FBA料金計算シミュレータ」
せどりアプリについている利益計算機能、
利益計算に特化したWebサイト(Amafeeなど)、
Chromeの拡張機能、
自動価格設定ツールの利益計算機能、
などなど・・・、
ご自分のせどりスタイルに合わせて、まずは色々試してみるのが良いでしょう。
4.商品検索アプリ
iPhoneなら「せどりすと」、
Androidなら「せどろいど」
が良いでしょう。
他にもせどりアプリとして色んなツールが提供されてますが、
メールアドレス登録が必要だったり(要はリスト獲得が目的)するので、
ここでの紹介は控えます。
私は、有料版の「せどりすとプレミアム」を使ってます。
5.バーコードリーダー
店舗せどらーならバーコードリーダーを導入した方が、リサーチの速度が格段にアップします。
多くの店舗せどらーさんは、KDC200i 一択ですね。
6.せどりマップアプリ
店舗せどりに便利なアプリです。
何といっても「ロケスマ」が便利です。
あとは「Googleマップ」もルート作成に便利です。
次回から、それぞれについて、詳しく説明していきます!