
どうも!
せどらいむです♪
先月からフルタイムで新しい職場で仕事を始めてからというもの、1週間が経つのが早いですね~。
せどりや仕事について
最近、雑記記事が多くなってますが、今日もつらつらと書き綴ります。
電脳せどりについて
ここ1ヶ月はリサーチが後回しになってます。
ですが、リピート目的で仕入れた商品が少しづつではありますが、売れ出してきてます。
今後も少しづつリピート商品リストの構築に励んでいきます。
「デスクワーク的せどり」を目指している私がやっている電脳せどりはこんな感じです。
1.ヤフオク!、メルカリからのお宝探し的リサーチ(利益率高い)
2.ネットショップからのリピート商品リサーチ(利益率低いが回転は良い)
3.今まで販売した商品のアラート構築(Keepa, feedly,フリマウォッチ)
1については、メルカリなんかは移動時間にやりやすいですね^^
クレカ2回払いもできるのでおすすめです。
ある程度、得意なジャンルで絞れば、全く仕入れられないことはないのかなあと思います。
注意点としては、高単価、高粗利が基本なので、在庫がたまってくるとキャッシュフローが悪くなります。
ゲームソフト、おもちゃ、美容家電なんかは回転が良いかと思います。
2については、リストが貯まってきたら、仕入れというよりは「発注」になります。
1個の単価は低くても、まとめ買いされたら利益率がアップするのがよいです。
リサーチ方法としては、「Amazon出品大学」のデータを活用するのが良いですかね。
3については、以前、feedlyにいくつか登録したっきりで、それ以来、手付かずです^^;
イメージとしては、お目当ての商品が出品されたらアラートが来るという「仕掛け」を作るようなものです。
せどりの外注化について
せどりの自動化に欠かせないのが「納品外注」ですね。
ネットで募集したところ、外注さんが無事に決まりました♪
納品してもらいたい商品がけっこうたまってます^^;
来週から、さっそく直接引き渡して、やりながら覚えてもらう予定です。
マニュアルなんかなしでGOです!笑
LINEでやり取りしながら、OJT(オンザジョブトレーニング)!
覚えてもらうまで最初は時間がかかるでしょうが、8月中を目安にスムーズに納品が進むようにもっていきたいと思います。
あとは、経理。
MFクラウドは導入はしているものの、これも後回しになってるやつです。
複式簿記などの知識をつけたいので、今年分の経理は自分でやる予定ですが、来年からは税理士さんに丸投げします。
仕事について
もうすぐ1ヶ月ほど経ちますが、素直におもしろいですね~♪
ECサイトの運営、Web広告が主な仕事です。
まだ入りたてなので、雑用的な仕事ばかりですが、その中でも学ぶべきことはたくさんあります。社長さんも、私がWeb広告分野に強くなりたいという希望を考慮してくれて、色々仕事を任せてくれているところです。
新しい業界であり、競合他社が多いですが、この数年でしっかりとスキルを身につけていきたいと思います。
パソコンやExcelの小技が、電脳せどりや情報発信にも活かせそうなものも多いです。
※余談ですが、ExcelのVBAとか使えば、Amazon出品大学などのデータをもとに、リサーチ自動化もできるのでは?と考えたりしてます。
こういうネットから自動で情報を抽出することを「Webスクレイピング」というみたいです。
せどりセミナーフェスタを控えて
私は、1年前にスタートしたせどりをきっかけに、ネットでビジネスが出来ることを知り、自分の興味ある業界に進むことが出来たり、個人事業を営むことができてます。
大成功しているタイプではないですが、今月の「せどりセミナーフェスタ」では等身大の自分のままで、参加してくれた人のよいきっかけ作りになれるようにがんばります♪
ではでは^0^
まとめ
- 電脳せどり:仕入れリスト化や納品外注など、徐々に仕組み構築中
- 仕事はおもしろい♪ 特にWeb広告
- せどりセミナーフェスタはありのままで話します☆