
どうも^0^
「せどり×情報発信で年収8桁」を目指す”せどらいむ”です!
★メルマガ登録特典★
超豪華プレゼント!
・店舗・電脳に役立つ店舗・ショップリスト50店以上と実際に仕入れた商品リスト500点以上!
・せどりに役立つノウハウ集(ドラッグストアカテゴリー申請など)
→メルマガ登録はこちら
今日から2月ですね。
本日から、完全に専業となりました!
さてさて、前回は「FBA納品時の配送料無料キャンペーン」についてまとめました。
http://sedori-adventure.com/sedori/fba-delivery-charge-free/
本日から今年いっぱいは、日本郵便を利用する出品者さんがかなり増えると思われます。
そこで、今回は、改めてFBAパートナーキャリアについてまとめました!
目次
FBAパートナーキャリアとは
FBAパートナーキャリアとは、Amazonが提供するサービスの名称です。
日本郵便の「ゆうパック」を特別割引料金で利用できるサービスです。
今回は、割引どころか「無料」ですからね!
利用しない手はありません。
※Amazon出品者向けに正式に「集荷対応可能」が公表されました!^0^
↓
[FBA] パートナーキャリアサービスが集荷対応可能に
2017/03/30
パートナーキャリア使用時に、郵便局への集荷依頼が可能となりました。
(※2017年2月時点)原則としては「持ち込み」のみです
Amazonとしては、
Q:集荷に対応していますか?
A:いいえ、集荷サービスはございません。荷物は最寄りの郵便局に持ち込んでください。
とあります。
なので、できるかぎり持ち込んでくださいね^^
私は、もともとFBAパートナーキャリアを利用して、最寄りの郵便局に持ち込んでました。
そもそも、以前から持ち込みが原則だったようですね。
持ち込み原則を知らず、集荷も利用してましたが^^;
安いと評判のヤマト便に乗り換えを検討していたところなので、今回のキャンペーンはうれしい限りです。
実際は・・・、「集荷依頼」もできちゃいます!笑
ただ、最寄りに郵便局がない人は大変ですよね^^;
でも、安心してください。
実際は、「集荷依頼」ができます!笑
しかし、ふと不安が頭をよぎりました。
「集荷をすると、何かペナルティになるんじゃないか?」
と。
なにせ、年末の規制ラッシュや、容赦ないアカウント停止など、色んな話や事実を見聞きしましたからね。
さっそく、Amazonテクニカルサポートに確認してみました。
私「実際は集荷依頼もできてしまうのですが、集荷による納品をした場合、何かペナルティは発生しますか?」
担当者
「当社としても集荷依頼できることは知ってます。
こちら側では集荷か持ち込みか判別できないので黙認しているというのが現状です。
ペナルティはありません。
ですが、日本郵便様の配送が過剰にならないように、できれば持ち込んであげてほしい、ということです」
という回答をいただきました^^
集荷の方法
集荷をおすすめするわけではありませんが、持ち込みは難しいという方がいるのも現実です。
集荷の方法は2通りあります。
Webによる集荷と、電話による集荷です。
詳しくは日本郵便のサイトをどうぞ♪
Web集荷サービスのお申込み
Webでは、ゆうびんIDを登録すれば毎回住所を入力しなくてもよくなります。
電話の場合は、ゆうびんIDは使えません。
ただ、電話番号を登録してもらうことはできます。
私は、集荷の際は、電話で依頼することが多いです。
お好きな方法でやってみてくださいね^^
できれば、Amazonが公表しているように、お近くに郵便局があれば持ち込みましょうね!
FBA配送伝票に一手間加えればやりとりもスムーズ♪
FBAパートナーキャリアを利用する場合は、セラーセントラル上で配送伝票を作成することができて便利です。
持ち込みでも集荷でも、配送伝票を渡すだけでOKです。
ここでさらにやり取りをスムーズにするために、配送伝票に一手間加えましょう^^
- あらかじめ「摘要」欄を書いておく。
中身と摘要が一致してなくても書けばOKです。
例:家電、PC周辺機器 - 配送伝票の左上(自分用の控え)を切るか、切れ目を入れておく。
※全部切るとなくしてしまうかもしれないので、私はぎりぎりのところまで切るようにしてます。
この2つを済ませておくだけで、郵便局員さんもずいぶん手間が減りますよ。
言葉では説明しづらいので、実際の伝票で説明します。
参考にしてください。
ではでは^0^
せどらいむでした♪
まとめ
- FBA送料無料キャンペーンは原則持ち込みです!
- 集荷はWebか電話で依頼できます。
- 配送伝票に一手間加えてやりとりをスムーズにしましょう♪