
どうも、せどらいむです^0^
みなさんもご承知のように、この世の中
「情報が多すぎ」
ますよね。
情報に振りまわされると、結局のところ何もうまくいきません。
私もかなり情報に右往左往した一人ですw
ということで、情報との付き合い方を考えてみます。
情報が多すぎることを証明するデータ
まず、この世の中、いかに情報が多いのか理解しましょう。
古いデータですが、総務省が10年くらい前まで発表してたデータが物語ってます。
情報の「消費量」に対して「供給量」があまりにも多いですよね。
せどり業界にもあふれかえる「稼げる情報」
あらゆるビジネス情報がある中で、せどりはわりとニッチな業界です。
そんなニッチな業界でも、あらゆる情報があふれてます。
店舗せどり、電脳せどり、中古せどり、中国輸入、Amazon輸出、
有料ツール、稼げる商品リスト、OEM、卸、メーカー仕入れ、などなど・・・。
情報発信をしていると、「情報を届ける難しさ」も感じますが、
情報を求めている人にとっては「情報を選ぶ難しさ」もあるだろうなあ、と感じます。
正しい道をコツコツと進んでいきましょう
独学で結果が出せるならそれにこしたことはないですね。
独学では限界を感じているなら、良い先生や仲間にめぐりあうことが大事です。
それには、実際にその人とオンラインで話したり、交流できる場所に参加するのが良いでしょう。
すでに良い先生や、その教えで実際に稼いでる仲間を見つけることができていれば、せっかく良い環境にいるのですから、学んだことを集中して実践するのがよいです。
私の周りでは、このシンプルなことを実践している人がうまくいってます。
まとめ
ということで、意識しないと、
「情報に振り回されるのは当たり前」
の時代です。
そんな中で、
「いかに情報に振り回されずに集中するか」
かが、うまくいくカギとなります。
油断していると、すぐに甘い甘い誘惑(=今よりもっと楽に稼げるかもしれない情報)が飛び込んできますよ。
せどりは大半の人がうまくいくビジネスです。
あきらめずに根気強く続けていきましょう!