
昨日は、毎月恒例の勉強会&懇親会がありました^^
何の勉強会かというと、クラスター長谷川さん率いる情報発信チームです!
~お知らせ~ 今週は、いよいよ!! ど素人から月商100万円を100名以上輩出した 興味がある方は、下記からご登録ください。 登録したからといって入会する必要はありません。 |
一昨日は、クラスターさんせどりチームの新年会でした。
http://sedori-adventure.com/sedori/sedori-blog/100-over-party/
今回は、おもに勉強会の様子をお伝えします♪
目次
情報発信の勉強会~第4回目~
昨年の10月から毎月、参加している情報発信の勉強会です。
今回は、チーム生10名が参加しました♪
どんな勉強会なのか?
こんな感じでやってます!
・場所:貸会議室
・勉強会の時間 約3時間
・各自10分
・PC資料、口頭、どちらでもOK。
・以下の流れでシェア
1.チームに入って得た気づき
2.実践したこと
3.お役立ち情報
4.今までの振り返り
5.次回までの宣言
雰囲気は緊張感もなく、ややゆるい感じです。
自分が発表するときは、やはり緊張しますが。
休憩もはさみながら、3時間です。
こういうのって座りっぱなしで眠くなりがちなのですが、この勉強会は不思議と眠くなりません。
やはり、みなそれぞれ、情報発信に対して真剣に取り組んでいる姿勢が伝わってくるからだと思います。
進み具合は人それぞれ
チーム生の中では、私はわりと進んでいるようです。
情報発信ってやる気持ちはあっても、「結果」はもちろんのこと、ブログや記事という「媒体」を形にするまで、けっこう長い道のりです^^;
「情報を形にする」って大変なんだなあ、と改めて感じます。
情報発信をスタートして4ヶ月目ですが、スタート前の目標である、
・ブログ、メルマガで毎日記事配信
・ブログ100記事
がクリアできました。
私が何で出来たかというと、
「せどりが本業なので時間を作りやすい」
からです!
チーム生の中では、会社員だったり忙しい本業を抱えながら、やっている方がほとんどです。
そんな中でも、毎回勉強会に出て、着実に形にしている姿を見ると刺激になります。
自分がもっと突き抜けた存在にならなくては!とも思います。
次回は大阪と東京と、2回勉強会に参加するので楽しみです♪
今回の勉強会や懇親会で出た話題
各自の進み具合以外で出た話題はこんな感じです。
情報発信について
・ブログのアクセス解析
・Fetch as Google
・WordPressのプラグイン
タスク管理について
・自分を経営者・社長とみなして、役割分担を意識して作業する。
・メール管理「メーラー」について(PC:Thunderbird、スマホ:Spark)
・時間管理(ポマドーロタイマー)
健康管理について
・寝る前に水を飲むと良い。
・糖質制限の効果
せどりについて
・アカウント停止・閉鎖について
・カテゴリーの制限について
・大手メーカの出品制限について
良い人と良い情報に触れていると、学び・刺激も当然ありますが、何より楽しいですね^^
次回は、ここ4ヶ月の自分自身のことを振り返ってみます!
まとめ
- 第4回目の情報発信の勉強会&懇親会がありました!
- みな真剣に取り組んでいるので、刺激になります!
- 情報発信以外の話題も学びになります!