
どうも、せどらいむです^0^
「情報発信ビジネス」の話です。
先日、クラスター長谷川さんが主催する、情報発信ビジネスの勉強会に参加してきました!
私は、0期生として約1年半、情報発信を実践してます。
今回、1期生、新たに情報発信を学ぶ方々の中にOBとして参加させていただきました。
OBといっても、初心に返り、改めて取り組んでいく気持ちです。
なぜ、せどり情報発信ビジネスをやるのか?
せどりを取り組んだあとに、情報発信ビジネスを始める人は多くいます。
そして、その理由はさまざまです。
一番多いのは、もちろん収入アップのためです。
せどりをはじめとした物販以外の収入源を持ち、さらには物販以上の収入を得たいという理由です。
単にブログ、メルマガに興味があるという理由もあります。
やはり、実績があるものを発信していったほうがリアリティがありますからね。
で、意外な理由として、せどりに対する「マンネリ化」です。
せどりを始めて成果が出たときと同じような「ワクワク感」がほしい、という意見でした。
私も、確かにこの「ワクワク感」がほしいというのはあったなあという気付きがありました。
人間、何をするにせよ「楽しみ」も大事です!
情報発信は「準備」が大事!
1期生がブログやメルマガをスタートしているかといえば、まだです。
今は、その「準備」の段階です。
これから発信していくわけですから、思いつきのキャラ設定で、単なる日記では、自分にも読んでる人にもあまり意味がないわけです。
発信者として「価値」を感じてもらうには、コンセプト、強み、世界観、キャラ設定、などを戦略的に決めていく必要があります。
で、続けていくと実感できてくるのですが
「自分のメディア(ブログやメルマガ)」
に100%エネルギーを注げるって、とてもいいことだなと思います。
なぜなら、うまくいけば、今まで得たことがないような収入が結果として跳ね返ってきます。
例え、満足いく収入にはつながらなかったとしても、今後に活かせる経験や人のつながりも増えます。
場合によっては、せどりの売上をステップアップさせるヒントも得ることができるでしょう。
とは言っても、色んな可能性を活かすも殺すも自分次第!
これから月1ペースで勉強会&懇親会がスタートします。
初心に戻って復習&実践していきます☆