header

【Amazonせどり・納品の効率化】納品先FCを指定してみた!

せどり
納品先FC指定

せどりをするうえで最も大事なのは、仕入れです。

当然のことながら、商品が売れたら、購入してくれたお客様に発送する必要があります。Amazonせどりにおいて、FBAサービスを利用すれば、購入から発送までのサービスを全てAmazonがやってくれます^^

そうはいっても、出品者にとっては、仕入れた商品をAmazonの倉庫に納品することが必要です。納品先の倉庫はAmazonから指定されます。

売上UPをはかるには、この「納品から商品が反映されるまでの時間」を短縮するのも大事なポイントですよね。ここでは、納品先を指定することによる効率化について押さえていきます!

 

Amazonの倉庫(FC)はどこにあるのか?

FBAサービスに欠かせないのが、Amazonの自社倉庫です。これをAmazonでは、「FC=フルフィルメントセンター」と呼んでいます。(以下、FCという名称で話を進めていきます。)

2016年10月時点での、AmazonのFCは以下の表のとおりです。

商品区分・サイズ 名称 コード エリア1 エリア2
ファッション商品 川越FC NRT5 関東 埼玉県川越市
大型 川島FC HND3 関東 埼玉県比企郡川島町
小型・標準 堺FC KIX1 関西 大阪府堺市
大型 大東FC KIX2 関西 大阪府大東市
大型 鳥栖FC HSG1 九州 佐賀県鳥栖市
小型・標準 小田原FC FSZ1 関東 神奈川県小田原市
小型・標準 市川FC NRT1 関東 千葉県市川市
大型 八千代FC NRT2 関東 千葉県八千代市
小型・標準 多治見FC NGO2 中部 岐阜県多治見市

FCは、全国に9箇所あります。

ファッション商品用のFCが1箇所あります。ファッション商品以外で、大型サイズ用FCが4箇所、小型・標準サイズ用FCが4箇所あります。

エリア別に分けると以下のとおりです。
関東:5箇所 関西:2箇所 中部:1箇所 九州:1箇所

 

なるべくなら最寄のFCに配送したい!

Amazonの迅速な発送は、これらのFCが支えているのですね。出品者としても、購入者としてもありがたい限りです。

しかし、商品の納品をする際に、不便に思うことがありました。

それは、納品先FCが最寄のFCでなく、遠方のFC自動設定されてしまうことです!これでは、納品サイクル(納品から商品の反映)も遅くなりますし、コスト(配送料)も余計にかかってしまいますよね。

私は東京在住ですので、小型・標準サイズなら神奈川・千葉にあるFC、大型サイズなら埼玉・千葉にあるFCに配送したいのです。ですが、納品のたびに、神奈川、千葉、大阪、たまに九州になったり・・・、という状況でした。

納品先FCがランダムに設定されるメリットもあります。一部のFCに在庫が集中するよりは、全国のFCに分散して業務の効率化をはかるためであったり、災害リスクに備えるためでもあります。

とはいっても、やはり、納品先FCを指定(固定)できた方が、出品反映も早く、コストも抑えられ、便利であることは間違いありません。

 

手数料かかるけど、納品先FCは指定できる!

納品先を固定化できないかな~、と思って探してたら、ありました!

Amazonのセラーセントラルの管理画面から、納品先FCを指定することができます^^

https://amazonjp.asia.qualtrics.com/jfe/form/SV_8cRCeM6Ia2R7Jml

納品先FCを指定することによりかかる手数料は以下の通りです。

    小型  標準  大型商品
  1個あたり   ¥5   ¥8    ¥9

標準サイズの商品を月に100点納品すれば、800円かかる計算です。それほど、手痛い経費ではありませんね。

 

指定してみた結果

ヘルプページには、

「FCの指定、変更、解除の設定完了には、2週間ほどかかる場合があります。」

とあったのですが、私が実際に申請してみたところ、翌日に設定完了しました笑

それからは、納品から商品反映までの時間が短くなりました^^ ラベル貼りもやったうえで納品すると、当日の夕方に送った納品が、翌日の午後には反映される、という具合です!

「納品した商品がなかなか反映されない・・・」なんてことに気を病む必要がないので、精神的にも楽です♪

 

まとめ

・納品先を最寄のFCに指定して、時短&売上UPにつながる!

・納品先FC指定はセラーセントラルの管理画面から簡単にできる

・納品から反映されるまでの時間が短くなり、メンタルにも良い♪

Adsense 関連コンテンツユニット

せどらいむ