
どうも!^0^
「せどり×情報発信で年収8桁」を目指す”せどらいむ”です!
今日の東京は雪混じりの小雨です。
昨日は快晴の中、待ちに待った「仕入れコンサル(1日せどりツアー)」を受けてきました!
講師は、私が所属しているクラスターせどりチームのメイン講師”フジップリンさん”です!
職人からせどりで独立され、ご家族を大事にされてる素敵な方です^^
今は、せどりコンサルに力を入れてますが、せどりの実績としては、月商300万円・月収100万円を達成した凄腕せどらーさんでもあります。
指導実績もすばらしく、全国各地で50名以上せどりコンサルをして、とれなかったところがないという無敗の指導実績をもってます。
人柄もよく、親しみやすく接しやすいですよ~^0^
目次
1日せどりツアーの結果
まず、仕入れの結果報告です。
仕入れ 約13.3万円
粗利 約6.7万円
点数 53点
まわった店舗数4店舗
でした!
●せどりすとプレミアムの仕入れリスト画面
●レンタカーに積んだ仕入れ商品
●ホームセンターでサーモス大量仕入れ!
●ビックカメラで大量仕入れ!この時点で粗利約5万円
1日せどりツアーの流れ
今回は、レンタカーを借りてまわりました。
最初は、徒歩せどり@秋葉原でお願いしようかな、と考えてました。
理由は秋葉原によく行くからです。
でも、レンタカーにして正解でした。
なぜなら、レンタカーせどりなら、荷物を車に置いていけます。
大量仕入れもできますし、移動もしやすいです。
学ぶのは「お店での効率的な立ち回り方」なので、徒歩せどりにも応用が効きます。
●1日の流れ
9:30 集合、仕入れルートの確認
10:00~14:30 都内2店舗まわる。
15:00 休憩
16:00~18:30 都内2店舗まわる。
19:00 終了、解散♪
1日せどりツアーを終えての感想
率直に大量仕入れができて良かったです^^
ですが、せどりツアーで仕入れがうまくいった、いかなかったはさほど重要ではありません!
大事なのは今後一人で仕入れができるかどうかです。
私は、来年に向けて独自企画を立ち上げたいので、そういう目線での学びもありました。
日本全国どこでも、だれでもできる!
今回学んだのは「新品商品をメインにした店舗せどりの方法」です。
この基本が身につけば、日本全国どこでも、だれでも出来ます。
楽ではないかもしれませんが、がんばれば、だれでも、せどりのみで食べていけます。
堅実性、再現性、収益性という点では、非常に良いスタイルだと感じます。
大事なのは、あくまで「店舗でどう立ち回るか」だと感じました。
この量販店はこう攻めるとか、この店のポップはここを見ろ!とか、あまたの情報はありますよね。
私もけっこうそういう多くの情報にとらわれがちです。
ですが、それにとらわれていると、視野がせまくなってきます。
今回学んだスタイルでやれば、日本全国初めて行く店舗でも、同じようにせどりができます。
特別なことはなく、ただただお店の中を効率的にリサーチしてけば、利益商品はこんなにもあるんだなあと思いました。
大事なキーワードやポイント
今回のせどりツアーを終えて、大事だなと思うキーワードやポイントをあげます。
今までもこういうキーワードやポイントを知ってはいたんですが、できてませんでした汗
ただの「知る」と、実際に「行う」「できる」は違いますね^^;
・お店が処分したい商品を見抜く。
・ポップ(値札、お店独自のルール=メッセージ)
・ワゴン、セール品の場所
・違和感(古そうな商品、10,000円ちょうどなどキリの良い価格、など)
・効率よく店内の隅々を見る。
・上記のことを意識すると棚からでもせどれる。
・ひたすら淡々とやる。
・せどりのノウハウや情報を知っていてもあまり意味がない笑
今までの自分のせどりを猛省 汗
今回のせどりコンサルを通じて反省しました。
というのも、せどりを1年もやっててどこかで慣れが出てきてたからです。
自分のせどりスタイルも、のんびりすぎるだろ、おい!てな感じでした笑
思うような実績が上がってないのも、結局動いてないだけだな~と感じました (´・ω・`)
私の場合、それ以前に、せどりの仕入れ以外の作業や、情報発信などの時間管理をしっかりしないと・・・、とも思いました。
かなりざっくりやってます^^;
今後のせどりはこうする!
今回、学んだ”フジップリン”スタイルで店舗せどりに行く日数を増やします!
理想は、週に3~5日ですね。
徒歩せどりがメインで、レンタカーせどりは月に3~4回ほどやりたいですね。
仕入れ時間は午前~夕方の15~16時くらいまで。
早起き習慣を見つけて、早朝2~3時間は電脳せどりにもあてたいです。
夕方から夜は、せどりの仕入れ以外の作業や、情報発信にあてます。
このペースで高回転・高利益を意識した店舗せどりをやります。
ただ、このペースでやると確実にクレカ枠がすぐにいっぱいになりそうです^^;
まずはやってみて改善していきます。
今後は、よほど回転が良くなければ、1万円で粗利1,000円ちょっととか、数100円の粗利の仕入れはしないです。
これが悪いといってるわけではありません。
むしろ、せどりスタート時は、こういう仕入れもやって経験を積むほうが良いと思います。
車がほしい!
徒歩せどりでも、量販店の配送無料サービスや、現地からのFBA直送を使えば、車がなくてもOKです。
むしろ、都心部のせどりが多い私にとっては、徒歩せどりの方が合ってるかもしれません。
とはいっても、車がほしい!です笑
たまに、都心部なのに近所の月極駐車場が1.8万円/月とかで募集してます。
中古車であれば、30万円くらいの予算でも買えそうです。
昨年は自分のスキル・ノウハウを高めるための自己投資が多かったですが、今年はネット物販への自己投資が多くなりそうです。
出品外注さんがほしい!
出品作業をやってくれる人がほしいです!
今の時代、ネットで募集すればけっこう集まるようです。
近所で、在宅でお小遣い稼ぎがしたい主婦が理想です。
ニートみたいな人だと、そもそも作業しないとか盗難のリスクがありそうでこわすぎます笑
これは車を持ってからの方が良いかなあ、と感じてます。
荷物をそのまま持っていけますからね^^
まだ先になるとは思いますが、以上のような、車や外注さん募集なんかも、リアルタイムでお伝えしていきます♪
ではでは!
せどらいむでした^0^
まとめ
- 1日せどりコンサルを受けてきました!
- 4店舗で大量仕入れ、13万仕入れで7万円弱の粗利!
- 大事なのは店舗での立ち回り方
- 今後の店舗せどりに活かし、車の所有や出品外注も検討中♪