
謝謝!(シェシェ)
今回の「ありがとう」は、中国です^^
“謝“という字は、日本では、”謝る“という意味ですよね。
謝るというと、何か悪いことをしたみたいなイメージがありますね。
ですが、「感謝」や「謝意」という言葉にもあるように、
“謝”には、「お礼を言う。ありがたく思う心を言葉に表す。」
という意味もあるようですよ^^
良いことばですね♪
さてさて、今回は、せどりがっつりなテーマから離れて、
「健康」に関することをシェアします^^
健康のために早寝早起き!
ということをいいつつ、私は、生活が不規則になりがちです汗
ここ8年近くほど、飲食店で夜勤バイトをしてましたし、
せどりを専業にした10月も、夜更かしをしたり、朝寝坊の連続でした。
せどりや記事作成にも悪影響があるので、
これじゃいかん!と思い立ち、
早寝早起きを実践しています。
まだ3日目ですが笑
最初の3日間をどう乗り越えるか?
でも、みなさんも習慣にしようと思っていることが
何かしらあると思います。
やりたいやりたいとは思いつつも、
3日続けるだけでも、けっこう大変じゃないですか?
そこで、私が早寝早起きが3日間続いたポイントをシェアします♪
3日間続いた5つのポイント
- 周りの人に「やります!」と宣言する。
私は、Facebookグループを活用してます。
宣言することで、やはり意識することができました。
- 寝る数時間前には食事を控えめにして早めに寝る。
長年の不摂生がたたって、けっこう胃もたれしやすい体質です汗
最近は、18時くらいには夕食を済ませるようにしてます。
- 起きたらすぐに出かける準備をする。
理想は、6時前に起きることです。今日は6:30でしたが^^;
起きたら、白湯を飲んで、PCをバッグに詰め込んで、
近所のカフェでデスクワークをするようにしてます。
- 1日の終わりに、今日の振り返りと明日のスケジュールの確認をする。
毎日やりたいことをリスト化して、
1日の終わりに、それらを確認します。ポイントは完璧主義にならないことですね。
例えば、「筋トレ」だったら、腕立て10回でもよしとしてます笑
- 寝る前に、自分をほめる。
「今日、自分はよくがんばった」とか、
「明日も1日がんばるぞ」とか、
自分の体に対して「ありがとう」
と言ってあげてます^^
不規則な生活をしていた時期は、
いけないと思いつつも、ずるずると日にちだけが
過ぎていきました。
ようやく3日間続いたわけです。笑
3日間続いたので、次は、1週間を目指します。
そしたら習慣の壁といわれる21日間ですね~。
ではでは、何か参考になれば、やってみてくださいね^^
あ、でも、明日は、群馬の前橋で開かれる「ヤマダの蚤の市」に
東京の新宿から深夜に出発するので、やや不規則になりますが^^;
また仕入れの様子はレポートします☆
まとめ
- 早寝早起きが3日間続いた!
- 3日間続いたのには5つのポイントがあった♪