せどり

どうも、せどらいむです^0^
FBAサービスを利用する場合がほとんどだと思いますが、ときには「自己発送」を利用することもあります。
今回は「自己発送時の代金引換の設定」についての話です。
Amazon自己発送の場合の代金引換について
もし自己発送の商品が代金引換で売れた場合は、けっこう面倒なんです。
まず運送業者はどこを使えばよいでしょうか?
結論から言うと、「日本郵便」一択になるでしょう。
なぜなら・・・、
佐川やヤマトなどは、導入するのに申込・契約などの諸手続きが必要なんです。
代金引換での発送は、法人や個人事業主向けのサービスなので。一個人としていきなり持ち込んでも対応してないわけです。
ですが、日本郵便ならこのような事前の手続きは不要です。
近所の郵便局に持ち込めば、専用の伝票をくれますので、それに記入するだけです。
伝票の書き方も聞けば教えてくれますよ。
意外にやってしまいそうな致命的なミス
気をつけないといけないのは、くれぐれも自己発送&代金引換の商品を、元払い or 着払いの伝票で送らないようにしましょうね。
商品代金を回収せずに、ただで購入者に渡してしまうことになりますので・・・^^;
何度かやらかしそうになったことがありますw
Amazon自己発送の代金引換の設定について
慣れないことにはミスやトラブルがつきものです。
もし、自己発送する際に「代金引換」を使いたくない場合は、代引購入できないように設定しましょう。
(もちろん販売機会の損失にはなることを承知のうえで設定しましょう。)
Amazonのセラーセントラルの在庫管理画面にて、
[詳細情報] → [商品情報を編集] → [出品情報]
とたどって、「支払い方法のオプション」の”代金引換”のチェックを外すだけでOKです。
自己発送するときは、頭の片隅においておきましょう!